豚小間肉のやわらか酢豚

JA愛知厚生連
JA愛知厚生連 @cook_40296342

塊肉よりも柔らかい食感になり、火通りも早くなるレシピです!安く手に入る豚小間肉で作れるなんてお財布にも嬉しいですよね♪
このレシピの生い立ち
固い塊のお肉が食べにくいという方のために考案しました!豚小間肉を使えば柔らかい食感になり、食べやすくなりますよ♪
お弁当に入れる際は、しっかり炒めて水分を飛ばし、汁漏れを防止しましょう!お肉に片栗粉をまぶしているので、とろみが付きますよ!

豚小間肉のやわらか酢豚

塊肉よりも柔らかい食感になり、火通りも早くなるレシピです!安く手に入る豚小間肉で作れるなんてお財布にも嬉しいですよね♪
このレシピの生い立ち
固い塊のお肉が食べにくいという方のために考案しました!豚小間肉を使えば柔らかい食感になり、食べやすくなりますよ♪
お弁当に入れる際は、しっかり炒めて水分を飛ばし、汁漏れを防止しましょう!お肉に片栗粉をまぶしているので、とろみが付きますよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚小間肉 240g
  2. 小さじ4
  3. しょうゆ 小さじ2
  4. 片栗粉 大さじ2
  5. ピーマン 2個
  6. ピーマン 1個
  7. なす 1本
  8. 玉ねぎ 1/4個
  9. ごま 大さじ1
  10. トマトケチャップ 小さじ4
  11. Ⓐ酢 大さじ1
  12. Ⓐしょうゆ 小さじ2
  13. Ⓐ砂糖 小さじ4
  14. 鶏ガラスープの素 少々
  15. 120㎖

作り方

  1. 1

    豚小間肉は酒・しょうゆ・片栗粉大さじ1を揉み込み、好きな大きさに丸める。丸めたお肉に残りの片栗粉大さじ1をまぶす。

  2. 2

    ピーマン・赤ピーマン・なすは乱切り、玉ねぎはくし切りにする。

  3. 3

    フライパンにごま油を熱し、③の野菜を炒めてお皿に取り出す。

  4. 4

    そのままのフライパンで丸めたお肉を焼く(中火)。焼き色がついたらフタをして弱火で3分程蒸し焼きにする。

  5. 5

    ③の野菜を戻し、調味料Ⓐを混ぜ合わせてから加え、水気がなくなるまで炒め合わせる。

コツ・ポイント

酢豚というと、本来はブロック肉に衣をつけて揚げるのですが、今回はこま切れ肉を丸めて焼いています。こま切れ肉を軽く握ることで空気が入り、ふわっと仕上がりますよ♪小さめに丸めると火通りも早くなり、時短になりますよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
JA愛知厚生連
JA愛知厚生連 @cook_40296342
に公開
JA愛知厚生連 保健福祉事業部では、健康づくりに関するJAへの様々な支援に取り組んでいます。‟JA愛知厚生連のキッチン”では、これまで管理栄養士が行ってきた料理教室などの中から、健康レシピを紹介しています。‟美味しく健康 楽しく料理”をモットーに、食の専門職である管理栄養士が作成したレシピですので、是非ご自宅でもご活用いただき、日々の健康管理にお役立てください。
もっと読む

似たレシピ