蒸し鶏の烏龍茶愛玉ゼリーがけ

愛玉籽研究室 @cook_40314911
愛玉子ゼリーを作るときに早く固まるのと優しい香りを料理にも活かすために青茶として美味しい阿里山の烏龍茶を使ってみました。
このレシピの生い立ち
愛玉子ゼリーをスイーツだけでなく、料理にも使えるレシピとして考えました。
蒸し鶏の烏龍茶愛玉ゼリーがけ
愛玉子ゼリーを作るときに早く固まるのと優しい香りを料理にも活かすために青茶として美味しい阿里山の烏龍茶を使ってみました。
このレシピの生い立ち
愛玉子ゼリーをスイーツだけでなく、料理にも使えるレシピとして考えました。
作り方
- 1
蒸器にはる水にネギ、生姜、お酒、昆布を入れる。
- 2
鶏肉の皮目に切目や穴を開け縮まないようにして塩味をつけ、レタスをひいて蒸し器に皮を下にして並べ、お酒を振り15分蒸す。
- 3
熱湯につけていた烏龍茶葉を取り出し、冷ました烏龍茶でゼリーを作る。茶葉は300ccのお湯に対して3gあれば十分です。
- 4
種を揉んで作るゼリーの作り方は基本と同じです(基本の作り方を参照)お茶成分により、より早く固まります。
- 5
固める容器に入れるときに、塩をひとつまみ入れます。
- 6
蒸器のお湯で作った鶏ガラスープに塩、砂糖を加えひと煮立ちさせ、使った茶葉を加えて鶏肉を漬け込みそのまま一晩寝かします。
- 7
漬け込んだ鶏肉はそぎ切りにして並べた上にゼリーをかけ、茶葉をあしらって完成です。
コツ・ポイント
烏龍茶の代わりに緑茶でも可。
烏龍茶なら1煎楽しんだあとの出がらしでも十分です。
蒸す方法がめんどくさい場合は、300㏄ほどの少なめの水を使って鶏肉を茹でてもいいと思います。その茹で汁をそのままつけ汁に使えます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21846036