わらびの炒り煮

管理栄養士⌘マリ @cook_40250787
ねっとりとした食感がクセになる煮物です。お浸しに食べ飽きて、わらびが残ったら是非煮物にしてみて下さい。
このレシピの生い立ち
給食でよく作っていたレシピです。
作り方
- 1
アク抜きしたわらびは約4cmの長さにきる。人参は太めの千切りにする。
- 2
糸こんにゃくは下茹でしてアク抜きしてから食べやすい長さにきる。
油揚げも縦に半分に切ってから約1cm幅の短尺切りにする。 - 3
鍋に油を熱し、工程1と2の材料を炒める。
- 4
全体に油が回ったら、水と調味料を全て入れて人参が柔らかくなるまで5〜10分程中火で煮る。
- 5
器に盛り付けたら完成です。
コツ・ポイント
もともと柔らかくわらびを使用する際は、煮過ぎるとわらびが溶けてくるので、煮過ぎに注意して下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
【副菜】糸こんにゃくとしめじの炒り煮 【副菜】糸こんにゃくとしめじの炒り煮
食物繊維豊富なこんにゃくときのこを組み合わせた一品。1人分で2.2gの食物繊維が摂れます。副菜に悩んだ時にどうぞ(^^) 管理栄養士まいまい -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21846336