茶碗蒸し巾着**

茶碗蒸しのような茶巾を油揚げを使って簡単に作りました。とっても優しい味でおかずやおつまみにもなりますよ。
このレシピの生い立ち
器に入れて作る茶碗蒸しよりも、茶巾にした方が洗い物が減るので、この作り方で作ります。
銀杏がある時は、銀杏も入れるとより美味しく食べられます。
良かったらブログにも遊びに来てね。
https://puamelia.xyz/
茶碗蒸し巾着**
茶碗蒸しのような茶巾を油揚げを使って簡単に作りました。とっても優しい味でおかずやおつまみにもなりますよ。
このレシピの生い立ち
器に入れて作る茶碗蒸しよりも、茶巾にした方が洗い物が減るので、この作り方で作ります。
銀杏がある時は、銀杏も入れるとより美味しく食べられます。
良かったらブログにも遊びに来てね。
https://puamelia.xyz/
作り方
- 1
材料を用意します。
椎茸とかまぼこは薄くスライスしておきましょう。
蒸しエビはしっぽを取っておいてください。 - 2
卵液を作ります。卵を割って、だし汁とみりん・醤油を入れて混ぜるだけ。だし汁は冷めてから入れてください。
- 3
油揚げの上を、お箸で上下にクルクルと伸ばすように転がします。これをすると、袋が開きやすくなります。
- 4
お箸でクルクルした油揚げを真ん中から半分に切ります。
切ったところから袋に開けておきます。 - 5
袋に具を詰めていきます。食材をバランスよく入れていってください。
- 6
鍋にだし汁を600cc煮ておきます。
- 7
油揚げの袋に卵液8分目まで入れていきます。コップなどに入れてから液を入れると入れやすいです。
- 8
袋の口を爪楊枝でジグザグに閉じていきます。
作ったら、だし汁が煮てある鍋にすぐに入れましょう。 - 9
フタをしてぐつぐつと10分程煮込んだら出来上がりです!
- 10
お皿に盛りつけてお召し上がりください。こちらは冷めても美味しくいただけますよ( *´艸`)
コツ・ポイント
卵液の味付けは優しい味にしてあります。お好みで白だしなど入れるとしっかりとした味付けになります。
似たレシピ
-
簡単おもてなし☆とろける茶碗蒸し巾着♪ 簡単おもてなし☆とろける茶碗蒸し巾着♪
巾着にするだけで何だか魅力的?茶碗蒸しベースだから卵も少なくヘルシー&節約にも(笑)人が集まる年末年始、お節に是非♪ ぎんmama。 -
-
-
-
その他のレシピ