作り方
- 1
みょうがを洗って根元と乾いた穂先を切って、縦に半分に切る
- 2
沸騰したお湯で1分ほど茹でる
- 3
お湯からあげたら、軽く塩をふって粗熱を取る
- 4
お酢の材料をまぜておく。
鷹の爪は輪切り、昆布は刻んでもいいし、私はさっと拭いてそのままいれちゃう。 - 5
冷めたらギュッと絞って水気を取ってお酢にいれて、冷蔵庫で4時間ほどひやす。
コツ・ポイント
みょうがは茹でた時にくすんだいろになりますが、お酢に漬けると綺麗ないろにかわります。
似たレシピ
-
-
-
かんたん酢で みょうがの甘酢漬け かんたん酢で みょうがの甘酢漬け
自宅の庭先に自生してる「みょうが」を甘酢漬けにしてみた。このレシピの生い立ち近所のドラッグストアで見切品で割引きになっていた"かんたん酢"使って作ってみました。ちなみに、作り方①の写真で水に入ってるみょうがの先っぽにくっついてる黄色いやつは、みょうがの花ですよ! 比伊助 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21854554