なすとえのきのハンバーグ

なすとえのきでかさ増し。柔らかくてたっぷり食べられます。
このレシピの生い立ち
豆腐でかさ増しも美味しいけど、豆腐っぽくなる。
ナスは柔らかくなると何にでも馴染んで万能です。
なすとえのきのハンバーグ
なすとえのきでかさ増し。柔らかくてたっぷり食べられます。
このレシピの生い立ち
豆腐でかさ増しも美味しいけど、豆腐っぽくなる。
ナスは柔らかくなると何にでも馴染んで万能です。
作り方
- 1
なすを2〜3cm角くらいにカットし、水にくぐらせてから水を切り、レンジで3分チン。
- 2
玉ねぎの荒みじん切りを炒める。
- 3
あらかた炒まったら、そこへ①のナスを、レンジで出た水分を切ってそのまま投入。ナスは絞らなくても大丈夫。更に炒める。
- 4
お皿などに取って冷ましておく。
- 5
その間に付け合わせの野菜等を準備。
- 6
ボウルに合い挽き肉、塩コショウ、ナツメグ、④の炒めた玉ねぎとナスをいれる。
ほのかに温かくても大丈夫。直ぐ焼くので。 - 7
更にそこへパン粉カップ1/2ぐらい入れ、牛乳50mlほどをパン粉にかけながら入れる。卵1個も。
- 8
えのきは1cmくらいにカット、結構な量がありますがそのまま入れる。
- 9
ヘラやしゃもじでもいいし、手をホイッパーのようにしてぐるぐる混ぜても、キレイに混ざればどんな混ぜ方でもいいです。
- 10
お好きな大きさに丸める。写真は手のひらサイズと、余りでお弁当用に少し小さく。(柄物のトレイなので見にくくてすみません)
- 11
普通に焼きます。
ミンチに混ぜた具材が温かかったのでお弁当用もこの時に全部焼いてから保存します。 - 12
フライパンにたまった油を軽く拭き取り、ポン酢大2、みりん大1、バターナイフで一回分位のバター。
今日はポン酢みりんソース - 13
でもソースは作っても息子達はケチャップやトンカツソースをかけたりしています。お好みで。
コツ・ポイント
ナスは生から炒めると時間と油を使いそうなので、レンチンしています。ナス倍増も美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
えのき茸入り【可愛いドーナツハンバーグ】 えのき茸入り【可愛いドーナツハンバーグ】
えのき茸入りのハンバーグをシリコンミニドーナツ型に詰めて焼いた。見た目がかわいいドーナツハンバーグ!お弁当にもおすすめ 幸せまちこ -
-
-
えのきで低カロ!肉感そのままハンバーグ えのきで低カロ!肉感そのままハンバーグ
えのき茸でかさまししたハンバーグです♡すごくたくさん入ってるのに、食べると全然わからない!!だまされたと思って是非! 品品品
その他のレシピ