ベジタリアン低GIバーガー。そば粉に豆腐

やわらかいバンズとふわふわ食感のパティで、お肉なし・低糖質でも大満足♡ダイエット中でも頬張れるギルトフリーなバーガーです
このレシピの生い立ち
おから蒸しパンを作ったことがあるダイエッターなら、このバンズは結構満足度が高いと思います。糖質は多少上がりますが、軽くやわらかく弾力性もあって、お腹持ちもいいし、何より蕎麦風味の味がいいです。
ベジタリアン低GIバーガー。そば粉に豆腐
やわらかいバンズとふわふわ食感のパティで、お肉なし・低糖質でも大満足♡ダイエット中でも頬張れるギルトフリーなバーガーです
このレシピの生い立ち
おから蒸しパンを作ったことがあるダイエッターなら、このバンズは結構満足度が高いと思います。糖質は多少上がりますが、軽くやわらかく弾力性もあって、お腹持ちもいいし、何より蕎麦風味の味がいいです。
作り方
- 1
パティを準備します。一個の豆腐で5個くらいできるので、余ったらラップに包んで個別冷凍しておくと便利です。
- 2
豆腐をキッチンペーパーに包んで3分ほどレンジにかけ、出てきた水を捨てます。
- 3
以下の材料をブレンダーで混ぜます。豆腐、茸、キクラゲ、生姜、クミン、コショウ、粉末だし(または少量の塩)、亜麻仁の種。
- 4
きな粉を大さじ1~2くらい入れてゆるいけどやっと形成できるくらいの固さに調整します。
- 5
2本のゴムベラを使って丸く平たい形にします。手を使うと大変なことになるので注意(経験者w)。
- 6
別皿にきな粉を広げ、両面にまぶします。
- 7
鉄板かフライパンを熱して油を薄く広げ、パティをのせていきます。少し形が崩れても、この段階ならまだ整えられます。
- 8
両面焼きました。端から適当に作っていったので、最後の一個が小さくなりました。はじめから5等分するといいです。
- 9
バンズを作ります。卵1個で2つできます。ボウルにそば粉とオーツ粉(オートミールをミキサーで粉末にしたもの)を計ります。
- 10
卵の白身を別のボウルにいれ、卵黄は粉のボウルにいれます。粉のボウルに塩をほんの少量(1g以下)入れて混ぜます。
- 11
水を少しずつ加えてホットケーキの種くらいのゆるさに。
- 12
卵白を固く泡立てて、(11)のボウルに2回に分けて加えます。1回目はきちんと混ぜ、2回目は泡をつぶさないようサックリと。
- 13
丸い小鉢2個に半分ずつ(12)をいれます。2~3回軽くトントンしておくと中に大穴があくのを防げます。
- 14
レンジにいれて600wで様子を見ながら3~6分。表面がさらっとしていれば中には火が通っています。
- 15
冷めてから横半分に切ります。
- 16
バンズにレタスをのせでパティをおき、きゅうり、チーズ、目玉焼きなどお好みの具材をはさみます。
- 17
お好みで低糖ケチャップ、粒マスタード、マヨネーズを。自家製のマッサ(パプリカの塩漬けペースト)を使って彩りを添えました。
コツ・ポイント
バンズはそば粉とオーツ粉を半々で作りました。イーストやベーキングパウダーを使わず、泡立てた卵白で膨らませてます
パティは塩味は薄目でいいです。チーズやマスタードやマヨネーズにも塩分があるので。余分は次回煮込みハンバーグやソースハンバーグに。
似たレシピ
-
低糖質でカフェ風♪パンケーキバーガー 低糖質でカフェ風♪パンケーキバーガー
低糖質パンケーキでおしゃれなパンケーキバーガーが作れます低糖質コーンスープを添えて、お家カフェを楽しんでください♪ 低糖工房 -
-
-
-
鶏むね肉の旨煮と煮卵のバーガー 鶏むね肉の旨煮と煮卵のバーガー
低脂質でさっぱり&高タンパクな、満足感たっぷりなバーガー。和風でちょっぴり変わったハンバーガーをおうちで楽しみませんか? グルマンヴィタル -
-
こどもの日☆鯉のぼりソーセージ肉バーガー こどもの日☆鯉のぼりソーセージ肉バーガー
ソーセージで作った鯉のぼりを立てたこどもの日ハンバーガー。ハンバーグがバンズ代わりの肉バーガーで低糖質。 misumisu07 -
パンなし。低糖質玉子サンド(バーガー) パンなし。低糖質玉子サンド(バーガー)
ご飯なし。玉子焼きで挟むサンドイッチ(ハンバーガー)ダイエット。冷蔵庫にあるもので節約。糖質オフ。ヘルシーお一人様ランチ sweeterm -
-
-
その他のレシピ