シロさんの生姜風味筑前煮『何食べ』#26

生姜風味が美味しいシロさんの筑前煮。麺つゆであっという間に味が決まって簡単、そしてやっぱり美味しい。何食べ4巻26話より
このレシピの生い立ち
シロさんの見栄を張らないご馳走。そして求められてたとこはそこじゃなかったんだなって知った時の顔。人目を気にしすぎてしまったり、逆に気にしないぞ!と拘ってみたり。何食べは何気ない日常の人の心の機微を描いてあるのが本当に本当に大好きなのです。
シロさんの生姜風味筑前煮『何食べ』#26
生姜風味が美味しいシロさんの筑前煮。麺つゆであっという間に味が決まって簡単、そしてやっぱり美味しい。何食べ4巻26話より
このレシピの生い立ち
シロさんの見栄を張らないご馳走。そして求められてたとこはそこじゃなかったんだなって知った時の顔。人目を気にしすぎてしまったり、逆に気にしないぞ!と拘ってみたり。何食べは何気ない日常の人の心の機微を描いてあるのが本当に本当に大好きなのです。
作り方
- 1
干し椎茸3枚は水で戻しておく。(戻した水は捨てないで)
- 2
こんにゃく1/2枚は一口大にちぎり、ゆでておく。(写真は1枚使ってます)
- 3
干し椎茸は四つ切り、にんじん・ごぼう・レンコンは乱切り、ゆで筍は一口大、鳥もも肉は大きめの一口大、生姜は粗微塵に切る。
- 4
※レンコンは酢水につけておく。
- 5
厚手の鍋を中火にかけ、サラダ油で生姜のみじん切りを炒め、香りが立ったら鳥もも肉を入れ周りの色が変わるまでさっと炒める。
- 6
鳥もも肉は一旦取り出して◯を絡めておく。
- 7
同じ鍋を中火にかけ、油が足りなければ足し、にんじんと牛蒡を入れて油が回ったら筍レンコンこんにゃく干し椎茸も入れて炒める
- 8
全ての材料に油が回ったら、干し椎茸の戻し汁300ccと砂糖大さじ1、そして麺つゆ(大さじ3〜)を入れて煮る。
- 9
汁気がなくなってきたら鳥ももを戻し入れて煮て、
- 10
汁気が完全になくなったら出来上がり!
- 11
生姜の風味が美味しい筑前煮です。
コツ・ポイント
鳥もも肉を大きめに切るとご馳走感が出ます。
筍水煮1/2本て買いてあるのでそのまま書きましたが、1袋って結構半割にしてあるから一袋でいいんじゃないですかね。というか、入れました。
似たレシピ
その他のレシピ