甘酢の野菜炒め

家にあった残り野菜で、しっかりメインな一品。
酢豚風味付けで、どんなお野菜にも合いそう。
なす多めにしてもおいしい!
このレシピの生い立ち
お肉の塊が食べられないので、
酢豚のレシピを家にあるものでアレンジして。
お肉は夫用で、私はお肉無しなす多めでいただきました。
※ナスは大きめ2本なので、普通のだと3本かも。
甘酢の野菜炒め
家にあった残り野菜で、しっかりメインな一品。
酢豚風味付けで、どんなお野菜にも合いそう。
なす多めにしてもおいしい!
このレシピの生い立ち
お肉の塊が食べられないので、
酢豚のレシピを家にあるものでアレンジして。
お肉は夫用で、私はお肉無しなす多めでいただきました。
※ナスは大きめ2本なので、普通のだと3本かも。
作り方
- 1
野菜を炒め終わる時間を逆算して、お肉を一口大に切って、ケチャップを揉みこんで20分ほど冷蔵庫でおいていおく。
- 2
玉ねぎ・ピーマン:乱切り、
人参:細切り、
なす:乱切り、
に切っておく。
※お好きな切り方で。 - 3
炒め油にニンニクを入れて、香りが立ってきたら玉ねぎを炒め、白くなってきたらピーマンと人参も入れる。
- 4
少ししんなりしたらナスを入れ、ナスに軽く火が通ったら、調味料を入れ、一煮立ちさせる。
※火を入れ過ぎない。汁が残る位 - 5
別のフライパンに油をひいて、冷蔵庫に入れておいたお肉に片栗粉をまぶして焼く。
ケチャップの影響で若干焦げやすいので注意。 - 6
←中火
火が通ったら、ペーパーで油をとり、
野菜を炒めていたフライパンに入れて、混ぜながら炒める。 - 7
汁がすべての具材に絡んだら出来上がり。
味見をしてみて足りなければ、中華だしや塩を足す。 - 8
※ニンニクはチューブでも。
私は小瓶タイプの桃屋の刻みニンニクを使ったりします。
コツ・ポイント
酢豚風の味付けなので、余ってる野菜を色々入れても合うと思います。
大豆肉を使う場合、半生タイプのフィレタイプを使うと酢豚っぽくなって合いそうです。(今度やってみます)
似たレシピ
その他のレシピ