ハーブたっぷり♪ラオス風サラダ(ラープ)

羊が1匹
羊が1匹 @cook_40103952

タイ東北部のイサーン地方やラオスの食事の定番、ラープでエスニック気分を盛り上げよう♪白ごはんにもビールにもオススメです☆
このレシピの生い立ち
ラオスで食べたラープを家でも食べたい!と色々なレシピを参考に、自分好み&現地の味に近くなるよう調整しました。材料の分量は目安なので、好きに増減してください。
フレッシュレモングラスが手に入るようだったら、刻んでBと一緒に加えてもいいかな。。

ハーブたっぷり♪ラオス風サラダ(ラープ)

タイ東北部のイサーン地方やラオスの食事の定番、ラープでエスニック気分を盛り上げよう♪白ごはんにもビールにもオススメです☆
このレシピの生い立ち
ラオスで食べたラープを家でも食べたい!と色々なレシピを参考に、自分好み&現地の味に近くなるよう調整しました。材料の分量は目安なので、好きに増減してください。
フレッシュレモングラスが手に入るようだったら、刻んでBと一緒に加えてもいいかな。。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 鶏ひき肉(・牛でもOK) 250g前後
  2. A) 1/4カップ
  3. A)コブミカンの葉(あれば) 5枚くらい
  4. A)レモングラス(あれば) 5本くらい
  5. 紫玉ねぎ 1/4
  6. 万能ねぎ 3本くらい
  7. 唐辛子(青唐辛子ならなお良し) 好きなだけ
  8. B)パクチー 好きなだけ
  9. B)ミント 好きなだけ
  10. B)バジル 好きなだけ
  11. 50mlくらい
  12. 鶏ガラスープの素 小さじ1
  13. ナンプラー 小さじ2
  14. ライム汁(レモン汁でも可) 小さじ2

作り方

  1. 1

    フライパンにAの材料を入れ、弱火で空煎りする。米がきつね色になったら取り出し、すり鉢等で粒が残る程度に粗く砕いておく。

  2. 2

    玉ねぎは繊維を断つ方向にスライス、万能ねぎは3cmくらいに切っておく。玉ねぎの辛味が苦手な方はしばらく水にさらして下さい

  3. 3

    唐辛子は小口切りにしておく。輪切りの乾燥唐辛子でもOK

  4. 4

    Bのハーブ類は包丁で粗く刻むか、適当に手でちぎっておく。

  5. 5

    フライパンに水、鶏ガラスープの素を入れ、ひき肉を加えてほぐしながら焦がさないように炒め煮する。(油をひく必要なし)

  6. 6

    肉に火が通ったら唐辛子、ナンプラー、ライム汁と、手順1で作った煎り米を小さじ2くらい加え中火で炒める。

  7. 7

    水分がある程度飛ぶまで炒めたら火を止め、玉ねぎ、万能ねぎ、手順4で刻んだハーブ類を加え、手早く混ぜ合わせて完成!

コツ・ポイント

手順1で米を砕くのが大変ですが、煎り米を入れないとラープにならないので、頑張りましょう。フードプロセッサーとかスパイスミルとかをお持ちの方は手軽にできるのかも??余った煎り米は瓶に入れて保存すればまた次回使えます!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
羊が1匹
羊が1匹 @cook_40103952
に公開

似たレシピ