☆卵、バター、BP無し!抹茶豆腐ケーキ

セカンドデリシャス
セカンドデリシャス @cook_40321894

卵もベーキングパウダーも使わず、豆腐の働きでふっくらとしたケーキが出来上がりました。抹茶とレーズンがきいてます
このレシピの生い立ち
以前本で見た豆腐で作るブラウニーをアレンジしてみました。お料理などで残った豆腐で気軽に作ってみてください。材料はお豆腐の量に合わせて大体でいいので加減してください。豆腐と粉の量が同量が基本です。豆腐は、ここでは特濃ケンちゃんを使っています。

☆卵、バター、BP無し!抹茶豆腐ケーキ

卵もベーキングパウダーも使わず、豆腐の働きでふっくらとしたケーキが出来上がりました。抹茶とレーズンがきいてます
このレシピの生い立ち
以前本で見た豆腐で作るブラウニーをアレンジしてみました。お料理などで残った豆腐で気軽に作ってみてください。材料はお豆腐の量に合わせて大体でいいので加減してください。豆腐と粉の量が同量が基本です。豆腐は、ここでは特濃ケンちゃんを使っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

天板一枚分
  1. 豆腐 300 グラム
  2. メープルシロップ A 120 グラム
  3. 菜種油 A 70 グラム
  4. 抹茶 A 大さじ1
  5.  A 80 cc
  6. 小さく割ったくるみ 50 グラム
  7. 焼酎漬けレーズン 大さじ3
  8. 薄力全粒粉 300 グラム

作り方

  1. 1

    ボウルに豆腐を入れ、クリーム状になるまで泡立て器でよく混ぜる。

  2. 2

    ボウルに、Aの材料を1種類ずつ入れては泡立て器で混ぜ、また次の材料を入れては混ぜを繰り返す。

  3. 3

    泡立て器をゴムベラに変えて、 くるみと焼酎漬けレーズンを入れそっと混ぜる。

  4. 4

    粉をいっぺんに入れてさっくりと混ぜる。オーブンを180°で予熱する。

  5. 5

    天板の上にオーブンシートを敷き生地を流し込み、約3 cmの高さに表面をならしてオーブンで途中向きを変え、計30分焼く。

コツ・ポイント

レーズンは米や麦、黒糖焼酎などに浸けておくとお菓子作りに重宝します。急ぐ時はさっと混ぜるだけでも OK。焦げやすいので生地の表面に出ないようにならすのがポイント。豆腐は木綿よりも絹ごしの方が滑らかになります。豆腐重量と粉重量を同じにします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
セカンドデリシャス
に公開
食べた時も食べた後も、ずっとその美味しさが続く、、、そんな味を目指しています。Guilt-Free なお菓子。お菓子には、動物性食品、ベーキングパウダー、重曹などは使いません。ノンシュガーのもの以外は、粗製糖、黒糖、メープルシロップ、甘酒などを使います。料理は野菜中心で化学調味料は使いません。後味の良いレシピをお伝えしていきたいと思っています。
もっと読む

似たレシピ