小松菜と椎茸❤️餃子

これとビールがあれば満足!ついリピしてしまう餃子です!
このレシピの生い立ち
いつもは白菜とニラを入れた餃子を作っていましたが、水分が多く出てしまうのが悩みのタネでした。小松菜をお得に購入できた際にレシピを思いつき、作ってみたところ、材料少なめ・水分少なめで作りやすく、リピしています。
小松菜と椎茸❤️餃子
これとビールがあれば満足!ついリピしてしまう餃子です!
このレシピの生い立ち
いつもは白菜とニラを入れた餃子を作っていましたが、水分が多く出てしまうのが悩みのタネでした。小松菜をお得に購入できた際にレシピを思いつき、作ってみたところ、材料少なめ・水分少なめで作りやすく、リピしています。
作り方
- 1
小松菜を洗います。椎茸も気になる場合は軽く洗います。水気はしっかりと拭いておきます。
- 2
ボールを用意します。椎茸をみじん切りにして入れます。石づきもみじん切りにして入れます。キッチンバサミを使いました。
- 3
小松菜をみじん切りにして入れます。2の椎茸の上に入れました。キッチンバサミを使いました。
- 4
豚ひき肉、おろしニンニク、創味シャンタン、しょうゆ、ごま油、ラー油を加えて、手で混ぜます。
- 5
餃子のたねが出来たら、ラップをして冷蔵庫に入れ、30分くらい置きます。(時間がない場合は省略。置くとまとまりやすい)
- 6
5の餃子のたねを餃子の皮で包みます。
餃子の皮の中央に餃子のたねを置き、皮の手前半分の輪郭に水をつけます。 - 7
片方の手で餃子の皮を持ち、もう片方の手で水をつけた側がひだになるように餃子のたねを包んでいきます。
- 8
ひだが7つになるくらいに作りました。
すぐに焼かない場合には容器に入れて冷凍。1週間以内に食べることをおすすめします。 - 9
餃子を焼きます。テフロン加工がしてあるフライパンを使います。火を付ける前に油はひかずに餃子を並べておきます。
- 10
コンロの火を付けて中火で30秒。皮が色がつかない程度に焼けたのを確認して、80ccの水をフライパンに加えてフタをします。
- 11
中火のまま5分、蒸し焼きにします。
- 12
フタを取り、サラダ油を回し入れます。ごま油でも可。フタを取ったまま、中火で2分焼きます。
- 13
底がきつね色になったら完成です!(つけだれ: しょうゆ・穀物酢・ラー油 はお好みで)
コツ・ポイント
餃子のたねを作る際にコショウは入れません。餃子の皮が乾燥しやすいので、ラップを活用しながら作業をしています。餃子のたねを包んだら早めに焼きます。すぐに焼かないときは冷凍にします(1週間以内に食べることをおすすめします)。
似たレシピ
-
-
-
-
スタミナ満点♡激ウマチーズ入り餃子つくね スタミナ満点♡激ウマチーズ入り餃子つくね
チーズでコクをプラスした餃子味のつくねでおビールぐびぐび♡白飯も進みまくり!!!これオススメです(*゚∀゚*)ムッハー からあげビール
その他のレシピ