湯剥き不要、トマトと水菜の冷製パスタ

とまぴっぴ @cook_40120851
水菜消費メニュー。砂糖でしっかり味付けするのでノーブランドの安トマトでも超おいしい。
このレシピの生い立ち
水菜の青臭さが気にならない食べ方を模索しました。
湯剥き不要、トマトと水菜の冷製パスタ
水菜消費メニュー。砂糖でしっかり味付けするのでノーブランドの安トマトでも超おいしい。
このレシピの生い立ち
水菜の青臭さが気にならない食べ方を模索しました。
作り方
- 1
トマト1個を8~12片に分けるくらいのザク切りに(大きさによる)。
ニンニクは皮をむいて軽く潰す。 - 2
大きめのボウルにトマト、三温糖、塩、オリーブオイル、ニンニクを混ぜ、ここで味見。
- 3
味見時点ではかなり濃いめ。完食するのキツいなーくらいのしょっぱさ、その塩と調和する甘さを目指す。
- 4
冷蔵庫で1時間くらいおくと、トマトから水分が出て丁度いい味になる。
- 5
水菜はザク切り。氷水で束をほぐすように洗い、水気を切る。
そのまま冷蔵庫10日くらい保存できるっぽい。 - 6
お湯を沸かし塩入れる。そのまま飲んで美味しいくらいのしょっぱさ。
- 7
パスタ茹でる。時間はパスタの表示通り。
- 8
パスタゆだったらザルにあけて流水で粗熱をとる。更に氷水で冷やし、水気を切る。
- 9
トマト、パスタ、水菜をボウルで合わせ、盛り付けて完成。生のニンニクは辛味がキツいので食べずに取り出しましょう。
- 10
盛り付け後にレモン、胡椒、粉チーズ、追いオリーブオイルあたりをお好みで。
- 11
バジルとかあっても合うかなー?水菜とケンカするかなー?とか悩み中。
コツ・ポイント
トマトと水菜を時間ある時に仕込んでおくと、食べる時はパスタ茹でるだけで済みます。
似たレシピ
-
-
-
-
水菜とトマトのさっぱり冷製パスタ♪ 水菜とトマトのさっぱり冷製パスタ♪
アグリー農園のスタッフがよく作る水菜を使ったおすすめレシピです☆さっぱりとレモンとにんにくが効いてとってもおすすめです♪ アグリー農園 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21895501