本格♫プリップリの海老のチリソース

海老の下処理でここまでプリップリに♫
チリソースも絶品♫
本格エビチリをどうぞ♫
このレシピの生い立ち
本格中華の海老のチリソース煮をどうぞ!
本格♫プリップリの海老のチリソース
海老の下処理でここまでプリップリに♫
チリソースも絶品♫
本格エビチリをどうぞ♫
このレシピの生い立ち
本格中華の海老のチリソース煮をどうぞ!
作り方
- 1
冷凍むき海老を解凍して下処理します。
こちらを参考にどうぞ↓
冷凍むき海老の解凍&下処理
レシピID: 21998632 - 2
キッチンペーパーなどで水気を吸い取ります。
- 3
卵白1個分をボウルに入れます。
黄身の使い道がなければ、全卵を使ってもかまいません。 - 4
3のボウルに2で解凍した海老を入れて、塩コショウを1-2振りします。
- 5
手でよくかきまぜます。手首のスナップを効かせて手を回転させて手早く泡立てるように混ぜるとやりやすいです。
- 6
卵白が泡立ったら、片栗粉小2を入れてさらによく混ぜ、しっかり海老にまとわせます。
- 7
にんにくとしょうがをみじん切りにします。しょうがの方が多めです。今回はにんにく2かけ、しょうが3かけを使用。
- 8
長ねぎをみじん切りにします。
今回は1本使いました。 - 9
フライパンに大さじ2-3の油を入れて中火にかけます。
- 10
6の海老を並べて、中火のまま1分半-2分、カリッと焼き色が付くまで焼きます。衣が取れるので触らずに我慢します。
- 11
ほんのり焼き色が付いたら、ひっくり返して反対面を1分焼きます。
- 12
1分焼いたら菜箸で1尾ずつお皿に取り出します。
あとで火を通すので、海老の中まで火を通さなくてOKです。 - 13
フライパンに残った油はそのまま使います。
- 14
チリソース材料Aを合わせておきます。
砂糖の量はお好みで加減してください。 - 15
よく混ぜ合わせます。
- 16
チリソース材料Bを合わせておきます。ボウルに鶏がらスープの素小さじ2と水500ccをよく溶いてスープを作っておきます。
- 17
片栗粉大さじ3と水大さじ6を良く混ぜて水溶き片栗粉を作っておきます。
- 18
13のフライパンに7でみじん切りにしたにんにくとしょうが、豆板醤小さじ1/3を入れて中弱火にかけてしっかり炒めます。
- 19
にんにくしょうがを焦がさないように炒めたら、みりん大さじ1.5を入れて中火にしてさらに炒めます。
- 20
次に15の合わせ調味料を入れ、よく炒めてケチャップの酸味を飛ばします。
- 21
16のスープを注ぎ入れて強火にします。
- 22
しっかりと沸騰させます。
- 23
取り出しておいた海老とみじん切りにした長ねぎを入れて軽くひと混ぜして、再度沸騰したら火を止めます。
- 24
水溶き片栗粉をもう一度よくかき混ぜてから徐々に回し入れ、鍋全体をよくかき混ぜます。水溶き片栗粉は全部使わなくてもOK。
- 25
よくかき混ぜたら、再び強火で鍋全体をかき混ぜながら沸騰させます。とろみが足りなければ残りの水溶き片栗粉を追加します。
- 26
しばらく沸騰させたまま炒め合わせます。焦げないように鍋の底から大きく、手を止めずにかき混ぜてください。
- 27
3-4分ほどしっかり炒めたら、お好みでラー油をひと回しかけてひと混ぜして、お皿に盛り付けて完成です!
コツ・ポイント
とにかく海老の下処理、コーティングを行うことで味と食感が全然違ってきます。
豆板醤は入れすぎ注意、小さじ1でけっこう辛い。
豆板醤、ケチャップはよく炒める。
最後とろみをつけたあともしっかり炒める。
似たレシピ
その他のレシピ