南高梅(中)で梅干し

おおみやばあば
おおみやばあば @cook_40243837

レシピID:20796643で小梅(15%)、南高梅シソなし(18%)を投稿していますが、今年は南高梅シソあり(15%)を

このレシピの生い立ち
ビニール袋漬けも、自由に混ぜられて楽だと思いますが、私の漬け方も楽です。前はタルで漬け、よく白いカビが表面に出て取ったものです。水が充分にかぶってなくても、1日に数回振ることでかびる事がありませんでした。是非、来年は試して。アクセス感謝。

南高梅(中)で梅干し

レシピID:20796643で小梅(15%)、南高梅シソなし(18%)を投稿していますが、今年は南高梅シソあり(15%)を

このレシピの生い立ち
ビニール袋漬けも、自由に混ぜられて楽だと思いますが、私の漬け方も楽です。前はタルで漬け、よく白いカビが表面に出て取ったものです。水が充分にかぶってなくても、1日に数回振ることでかびる事がありませんでした。是非、来年は試して。アクセス感謝。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 南高梅(M) 1kg
  2. 塩(15%) 150g
  3. 焼酎 15~20cc(+ふくぶん)
  4. 冷蔵庫に入れて、1ヶ月弱が過ぎ又、トップ画面を変更しました。だいぶ、しっとりしました。
  5. シソ 1束

作り方

  1. 1

    梅がお店に出てから漬け、梅雨明けし 、今日から干し始めました。前回のレシピを見て下さっている人が多いので、書いてみました

  2. 2

    今日(7月19日)干し始めました。1日目です。
    これから数回、記載させてください。

  3. 3

    今日は、2日目です。晴天の中、干せています。

  4. 4

    3日目です。今日で干すのは終わります。3日間、晴天でホッとしています。

  5. 5

    3日間、干し終わりました。
    私は朝から夕方まで、3日間、干すことにしています。

  6. 6

    タッパーに入れました。
    自然放置はしないので、冷蔵庫に入れました。10日位すると、少ししっとりして来ると思います。

  7. 7

    シソの葉はもっと干し、ビニール袋(しっかりしたもの)に入れ、麺棒ではたきます。

  8. 8

    10日間位したら、最後にしたいと思います。見て頂けたら嬉しいです。

  9. 9

    このまま冷蔵庫で、食べきるまで。もっと、しっとりとして行くと思います。娘にもおくり、孫のお弁当に。梅が好きなのです。

  10. 10

    冷蔵庫で1ヶ月弱(2021、8、13)冷蔵庫を開け、梅容器を開いたらだいぶ、しっとり、していました。また、書きました。

コツ・ポイント

数日前、ネットを見ていたら、梅干しを袋漬けにして1か月漬け、干す事が出ていました。私と同じ、3日間晴天にめぐまれ干し、後は保存容器に入れ冬まで寝かすそうです。私も今日で10日ですが、食べ終るまで冷蔵庫の中で保存します。漬け方は、ビンと袋。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おおみやばあば
おおみやばあば @cook_40243837
に公開
人形が大好きな、5人の孫のおばあちゃんです。よく孫達のご飯をつくっています。多くの方にフォローして頂いたり、いいねを頂いたり、とっても嬉しく思っています。また、レシピを持たない方からも、フォローを頂き頑張らなくてはと、思っています。
もっと読む

似たレシピ