【豚丼】肉を香ばしく柔らかく

定番の家庭料理777
定番の家庭料理777 @cook_40356893

豚丼が好きなので、手間をかけてでもおいしく作りたいと追求して試行錯誤した結果、たどり着いた豚丼です。
このレシピの生い立ち
たまには市販のたれでなく、こだわったどんぶりを食べたいと思い作ってみました。

※バーナーの取り扱いには十分注意して下さい。バーナーがない場合は、フライパンでしっかり目に焼く感じでも良いです。

【豚丼】肉を香ばしく柔らかく

豚丼が好きなので、手間をかけてでもおいしく作りたいと追求して試行錯誤した結果、たどり着いた豚丼です。
このレシピの生い立ち
たまには市販のたれでなく、こだわったどんぶりを食べたいと思い作ってみました。

※バーナーの取り扱いには十分注意して下さい。バーナーがない場合は、フライパンでしっかり目に焼く感じでも良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚バラ肉(薄切り) 200g
  2. ごま 小2
  3. 黒コショー 少々
  4. たれ用
  5. しょうゆ 大さじ4
  6. みりん 大さじ2
  7. 大さじ2
  8. 砂糖 大さじ1
  9. はちみつ 大さじ2
  10. 味の素 4振り
  11. 顆粒だし(ほんだし) 小さじ1/4
  12. にんにく 1片
  13. 生姜(輪切り) 1枚
  14. ネギの青い部分 1本

作り方

  1. 1

    ●タレを作ります。
    フライパンにたれの材料(一式)を入れ、ひと煮立ちさせます。

  2. 2

    火を止め、30分~1時間くらい休ませてから容器に移します。ねぎ・しょうが・にんにくはここで取り出しておきます。
    たれ完成

  3. 3

    肉が大きい場合は、適当な長さにカットしておきます。

  4. 4

    キッチン用のビニール袋に2.で作ったたれのうち大さじ4とごま油、黒コショーを入れます。

  5. 5

    肉全体にタレが行きわたるよう肉をばらしながら入れ、、軽くもみ込み、袋を縛って、30分程度漬け込みます。

  6. 6

    フライパンに肉を1枚づつ並べ、中火で両面焼きます。肉についたたれは軽く落としてから焼くと焼き目が付きやすいです。

  7. 7

    両面が適度に焼けたら、お皿に移し、たれの残りを肉に刷毛などで塗ります。

  8. 8

    カセットコンロ用のボンベを使うタイプのバーナーを使います。

  9. 9

    肉に香ばしい焼き目が付くようバーナーで炙ります。

  10. 10

    ※バーナーを使う時は周囲に燃えやすいものを置かないなど、バーナーの使用方法をしっかり守って使ってください。

  11. 11

    仕上げに、タレを塗ってつやを出します。

  12. 12

    どんぶりに盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

肉は、たれに漬けこむ事で柔らかくジューシー感が増しますが、焼く時はタレを良く落とした方が焼き目が付きやすいです。

↓Youtubeでは動画で紹介しています。
https://youtu.be/3gMKfsXa78M

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
定番の家庭料理777
に公開
このキッチンでは、『定番の家庭料理』を中心に、『オーソドックスな作り方』で『リピートして使えるレシピ』を目指しております。作りやすく・わかりやすく・覚えやすくを意識してレシピ化するようにしています。Youtubeでは、動画で公開しています。(チャンネル名:日本の家庭料理)https://www.youtube.com/channel/UC8c-qLhi2OdmbearTHR9_7A
もっと読む

似たレシピ