失敗しない!炊飯器で炊くお赤飯

純正食品マルシマ
純正食品マルシマ @cook_40055726

お赤飯を炊飯器で炊くとベチャっとしてしまいがちですよね。
失敗しないコツは水の量!
白米よりも少なめです。
このレシピの生い立ち
【使用商品】・国産有機あずき ・昆布と野菜のだし・有機いりごま(黒)・天塩やきしお

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

5~6人分
  1. もち米 3カップ
  2. あずき 50g
  3. 600㎖
  4. 昆布だし 1袋
  5. 黒ごま お好みの量
  6. お好みの量

作り方

  1. 1

    軽く水洗いしたあずきと、かぶるくらいの水(分量外)を鍋に入れ沸騰したら茹でこぼす

  2. 2

    1を鍋に戻し水600㎖を入れ、沸騰したら弱火にして15分ほど茹でる(少し固めに)※アクが出たらすくい取る

  3. 3

    あずきはザルに揚げ、茹で汁を冷ましておく。(茹で汁400㎖。足りなかったら水を足す)

  4. 4

    もち米をといで水を切ったら3と昆布だしを入れ、軽く混ぜ炊飯器で炊く(あれば赤飯モードで)

  5. 5

    炊きあがったら黒ごまと塩をかけて完成。

コツ・ポイント

使用材料の「あずき」は、炊飯器の機種によっては、使用が禁止されている場合があります。
ご家庭の取扱説明書をお確かめになって作ってみてくださいね。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

純正食品マルシマ
に公開
「まじめにおいしい」をモットーに、安心できる食卓を応援します。素材のおいしさを、よりおいしく頂くための調味料はいかがですか。 【マルショップ→http://www.maru-shop.jp/】 【楽天店→http://www.rakuten.ne.jp/gold/syougayu/】
もっと読む

似たレシピ