カレーせんべいで作る 蓮根まんじゅう

・おちゃのこさいさい
・おちゃのこさいさい @cook_40049430

時間も手間もかかりそうなあの料理が
カレーせんべいで簡単に♪
このレシピの生い立ち
カレーせん衣の蓮根まんじゅうは
サクサクでお箸で割る時にも良い音がします♪
#京のおだし と #舞妓はんひぃ~ひぃ~カレーソース で作ったお出汁は
カレーうどんなどにもおすすめです☆

カレーせんべいで作る 蓮根まんじゅう

時間も手間もかかりそうなあの料理が
カレーせんべいで簡単に♪
このレシピの生い立ち
カレーせん衣の蓮根まんじゅうは
サクサクでお箸で割る時にも良い音がします♪
#京のおだし と #舞妓はんひぃ~ひぃ~カレーソース で作ったお出汁は
カレーうどんなどにもおすすめです☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. #舞妓はんひぃ~ひぃ~カレーせんべい 4枚
  2. 揚げ油 適量
  3. 水溶き片栗粉 小さじ2
  4. 《A》
  5. 蓮根(すりおろし) 80g程
  6. 椎茸(みじん切り) 大さじ1
  7. 海老(粗みじん切り) 2匹分
  8. 生姜(きざみ) 小さじ1/2
  9. 舞妓はんひぃ~ひぃ~カレーソース 小さじ1
  10. 片栗粉 大さじ1/2
  11. 《B》
  12. 京のおだし 1カップ
  13. 舞妓はんひぃ~ひぃ~カレーソース 大さじ1
  14. 2つまみ
  15. 醤油 小さじ1
  16. みりん 小さじ1
  17. 小さじ1

作り方

  1. 1

    舞妓はんひぃ~ひぃ~カレーせんべいを袋に入れ麺棒などで粗めに砕いておく。

  2. 2

    《A》を全て混ぜ合わせたら耐熱ボウルなどに入れ、軽くラップをし600Wで30秒レンジで温める。

  3. 3

    2 を混ぜ団子にし、砕いたカレーせんべいをまぶし175度の油でカリッとなるまで揚げる。

  4. 4

    《B》を火にかけ、沸いたら水溶き片栗粉を入れとろみをつける。

  5. 5

    器に蓮根まんじゅうを盛り付け、4 をかけて完成。

コツ・ポイント

★水溶き片栗粉は、水:片栗粉=1:1。
★揚げ油は団子が浸かる量で揚げる。揚げ油が少ない時は、団子を小さめにし揚げ焼きにしても◎

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
・おちゃのこさいさい
に公開
京都にある七味とうがらしのお店です。https://www.ochanokosaisai.com/辛さにこだわった狂辛「舞妓はんひぃ~ひぃ~」をはじめ、京都ならではの香りにこだわった一味・七味を取りそろえております。ごはんのおともの「ふりかけ」や、京料理に欠かせない「おだし」も取り扱っております。
もっと読む

似たレシピ