MrsWongちのクルアイブアッチー

MrsWong
MrsWong @cook_40279103

バナナをココナツミルクで煮込んだ
おいしいタイのデザート。
2種類のバナナの味が楽しめるよう
アレンジしました。
このレシピの生い立ち
たまたまスーパーでバナナが
安かったので買い込み作ってみました。
名前のクルアイブワッチーはタイ語で
バナナの尼僧という意味だそうですが、
ココナツミルクの色が
タイの尼さんが纏っている
衣と同じ白いことから
この名前になったそうです。

MrsWongちのクルアイブアッチー

バナナをココナツミルクで煮込んだ
おいしいタイのデザート。
2種類のバナナの味が楽しめるよう
アレンジしました。
このレシピの生い立ち
たまたまスーパーでバナナが
安かったので買い込み作ってみました。
名前のクルアイブワッチーはタイ語で
バナナの尼僧という意味だそうですが、
ココナツミルクの色が
タイの尼さんが纏っている
衣と同じ白いことから
この名前になったそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. バナナ 3本
  2. レモン汁(ポッカレモン) 適量
  3. ラム 適量
  4. ココナツミルク 250ml
  5. ココナツミルクパウダー牛乳 合わせて150ml
  6. ココナツシュガー(なければグラニュー糖) 大さじ2~3
  7. 2つまみ程度

作り方

  1. 1

    今回はこの材料をメインに使います。このほか牛乳とココナツミルクパウダーも使いました。

  2. 2

    鍋にココナツミルクを入れ、バナナとラム酒、レモン汁以外の材料を加えてよく混ぜる。

  3. 3

    混ぜながら火にかけ、初めは強火で、沸いて来たら弱火にして沸騰寸前まで火を通す。

  4. 4

    バナナを2本分皮ごと2分くらいゆでる。

  5. 5

    ゆでたら冷まして縦半分、横に4等分する。

  6. 6

    5をお皿に移しラム酒とレモン汁をまぶす。

  7. 7

    生のバナナを1本5と同じようにカットし6と同じようにラム酒とレモン汁をまぶす。

  8. 8

    食べる前に6と7を3に加え弱火で温め、生のバナナに火が通ったら器によそい温かいうちにいただく。

コツ・ポイント

ココナツシュガーを使うと
風味が出ておいしいですが、やや
色が茶色ぽくなるので、白い色を
強調したい場合はグラニュー糖を
お勧めします。

ココナツシュガーの分量は
バナナの甘みとお好みに合わせて
自由に加減してみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
MrsWong
MrsWong @cook_40279103
に公開
皆様のレシピを参考にさせていただき助かっています。楽しく健康になるお料理をたくさん作りたいですね。
もっと読む

似たレシピ