ホッコリ美味しい♡大根のそぼろ煮

管理栄養士⌘マリ
管理栄養士⌘マリ @cook_40250787

高齢者でも子どもでも食べやすい大根の煮物です。片栗粉でとろみをつける事で、口当たりも良くなり、飲み込みやすくなります。
このレシピの生い立ち
給食で良く作っていたレシピです。

ホッコリ美味しい♡大根のそぼろ煮

高齢者でも子どもでも食べやすい大根の煮物です。片栗粉でとろみをつける事で、口当たりも良くなり、飲み込みやすくなります。
このレシピの生い立ち
給食で良く作っていたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 大根 1/4本 約400g
  2. 鶏ひき肉 100g
  3. 大さじ1/2
  4. 300〜400cc
  5. 和風顆粒だし 小さじ1
  6. 砂糖 大さじ1/2
  7. しょうゆ 大さじ1と1/2
  8. 料理酒 大さじ1
  9. みりん 大さじ1
  10. 片栗粉 大さじ1
  11. 大さじ2

作り方

  1. 1

    大根は皮をむいて一口大の乱切りにする。

  2. 2

    お米の研ぎ汁で下ゆでする。
    つまようじがスッと通る位の柔らかさになったら、茹で汁を捨てて水でキレイに洗ってザルにとる。

  3. 3

    鍋に油を熱して挽き肉をポロポロになるまで炒める。

  4. 4

    挽き肉に火が通ったら大根も加えて、ひたひたになる位の水を加える。

  5. 5

    調味料を加えて、弱目の中火でしばらく煮る。約15〜20分程度です。

  6. 6

    大根に葉がついていたら、細かく切って下茹でして盛り付けのアクセントに使いましょう。

  7. 7

    煮汁が減って大根が半分くらい顔を出したら、水溶き片栗粉でとろみをつけます。

  8. 8

    いい感じのとろみが付いたら、火を止めます。粗熱が取れるまでしばらく置いて味を馴染ませましょう。

  9. 9

    食べる時に再び温め直して、茹でた大根の葉も散らしたら、うっわに盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

高齢者や子どもが食べる場合は小さめの一口位の大きさに切ると食べやすいと思います。
寒い季節にはお好みでおろし生姜を加えると、風味も良く体も温まると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
管理栄養士⌘マリ
に公開
病態栄養専門管理栄養士、糖尿病療養指導士として、総合病院で働いています♬糖尿病の重症化予防には栄養バランスの良い食事が大切です!主食+主菜+副菜(1〜2皿)の組み合わせで栄養バランスgood患者さんだけではなく、我が家の食卓もバランスの良い食事を心がけています♡野菜が美味しく食べられるレシピを更新中!サッカーを頑張る息子の体力と筋力アップのための勝負メシにも力を入れてます(*´∀`*)
もっと読む

似たレシピ