ウズベキスタン♡ひとくち牛肉サモサ

横浜発国際料理教室
横浜発国際料理教室 @cook_40094547

ウズベキスタンのオゾタさんの新しいメニューです。ちぎりパンのように摘んで、楽しくいただけます。#夏に食べたい
このレシピの生い立ち
オゾタさんはいつも簡単に生地からなんでも作ります。やってみると本当に簡単にできます。柔らかくなる生地、パリパリになる生地など、用途によってバターやヨーグルト、イーストなどの材料が違います。こんな材料の量や組み合わせが本当に上手!ですね。

ウズベキスタン♡ひとくち牛肉サモサ

ウズベキスタンのオゾタさんの新しいメニューです。ちぎりパンのように摘んで、楽しくいただけます。#夏に食べたい
このレシピの生い立ち
オゾタさんはいつも簡単に生地からなんでも作ります。やってみると本当に簡単にできます。柔らかくなる生地、パリパリになる生地など、用途によってバターやヨーグルト、イーストなどの材料が違います。こんな材料の量や組み合わせが本当に上手!ですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パイ型1つ分
  1. 1個
  2. 牛乳 100cc
  3. ベーキングパウダー 小さじ1
  4. 小さじ1/2
  5. 無塩バター 200g
  6. 強力粉 370〜400g
  7. 牛肉ひき肉でもよい 250g
  8. 玉ねぎ 小2個
  9. クミンパウダー 小さじ1
  10. コリアンダーパウダー 小さじ1
  11. 小さじ1〜適量
  12. 卵、卵液 1個
  13. 胡麻 適量

作り方

  1. 1

    卵、牛乳、ベーキングパウダー、塩を混ぜる。

  2. 2

    しばらくすると膨らんでくる。

  3. 3

    バターはスライサーで細かく刻む。写真のように少し小麦粉をつけながらスライサーにかけるとやりやすい。

  4. 4

    あらかじめ300gぐらいの強力粉と混ぜておく。

  5. 5

    膨らんだ卵混合液を混ぜる。途中、70から100gほどの強力粉を混ぜながらまとまりやすい柔らかさの生地を作る。

  6. 6

    生地はラップをして、休ませる。その間、中に入れる具を作る。

  7. 7

    玉ねぎは繊維に逆らい、スライスする。牛肉は今回薄切りを細かく刻みましたが、ひき肉で良い。

  8. 8

    クミンパウダー、コリアンダーパウダーを入れ、手で混ぜる。

  9. 9

    あらかじめ手で生地を広げて、麺棒で大きく薄く広げる。

  10. 10

    麺棒で広げ、直径6センチぐらいの円形の器で抜き取る。今回は型抜きを使った。

  11. 11

    牛肉の具を入れて端をしっかり押さえて閉じる。

  12. 12

    円形のパイ型に外側から並べる。今回、生地も具も少し余ったのは具を中に入れたロール型にし焼いた。

  13. 13

    卵液を表面に塗って胡麻をふりかけ、180℃に予熱したオーブンで様子を見ながら30分ぐらい焼く。

  14. 14

    ジャマイカ、エジプト、ウズベキスタンの料理。

コツ・ポイント

バターは冷たいままスライサーで素早く刻んでください。写真のようなスライサーは良く使いますが、とても便利です。美味しい生地なので具を変え、形を変えて作れると思います。牛乳の代わりにプレーンヨーグルトでも良いですが、粉で調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
横浜発国際料理教室
に公開
横浜発国際料理教室では、留学生のサポートと国際交流のため、皆様に各国のお料理をご披露してきました。まるでその国の台所を訪れたような気分で、意外な食材の組み合わせや調理法に毎回びっくりしています。このクックパッドで国際交流ができたらいいなと思ってます。Facebook 横浜発国際料理教室。クックパッド英語版アンバサダー、Cookpad.conscious.cookingメンバー
もっと読む

似たレシピ