ジューシー!パリッと我が家の餃子♡

何個もパクパク食べられるあっさりだけどちゃんとジューシーな餃子です♡
実家直伝のレシピに調味料を足した我が家の味!
このレシピの生い立ち
実家のシンプルだけど野菜の食感が美味しい餃子を元に我が家の主人も満足出来るように味付けを足して作りしました!
調味料を控えめにでもお肉はたっぷり入れてジューシーだけどたくさん食べられるようにしました。
ジューシー!パリッと我が家の餃子♡
何個もパクパク食べられるあっさりだけどちゃんとジューシーな餃子です♡
実家直伝のレシピに調味料を足した我が家の味!
このレシピの生い立ち
実家のシンプルだけど野菜の食感が美味しい餃子を元に我が家の主人も満足出来るように味付けを足して作りしました!
調味料を控えめにでもお肉はたっぷり入れてジューシーだけどたくさん食べられるようにしました。
作り方
- 1
キャベツとニラをみじん切りにする
※塩揉みはしません! - 2
豚ひき肉に☆を入れて良く捏ねたらキャベツとニラも入れて更に良く捏ねる
ひとまとめにして冷蔵庫で休ませる - 3
②のタネが落ち着いたら餃子を包んで行く
※最初に中央を閉じて左右2つずつひだを寄せるとカンタン - 4
打ち粉をしたトレーに並べていく
並べる時に↓
※閉じた部分をギュっとしっかり押して開かないようにする - 5
※餃子の形を少しだけ反らす様に整える
こうするとフライパンに円形に並べやすく形も良い - 6
並べ終わったら上からも茶こしなどで薄ーく打ち粉をする
※すぐに焼かない時は濡らして絞ったキッチンペーパーを乗せラップする - 7
テフロン加工等のくっつかないフライパンに薄く油を塗り広げる
餃子をみっちり列べる
※上から打ち粉してるのでくっつきにくい - 8
強めの中火で点火!
フライパンが温まってきたら餃子の半分弱が浸かるくらいのお湯を入れ
蓋をして蒸し焼きにする - 9
水分が飛んできて
焼ける音がカラッとしてきたら蓋を取りごま油少々を回しかける
※焦げそうなら火を弱める - 10
端から1個つまみ上げて焼き色を覗いて良さそうなら火を止める
- 11
フライパンよりひと回り小さな皿を乗せたらひっくり返して出来上がり!
- 12
是非アツアツのうちに頬張って♡
おともは
ビールvs白米!
あなたはどっち!
コツ・ポイント
タネはたっぷり目に入れて40個でぴったりの量です!目安は1個にティースプーンにこんもり1杯と半くらい。
出来た餃子はすぐに焼かない場合はトレーに並べた上から水に濡らして硬く絞ったキッチンペーパーを乗せて更にラップをして乾燥を防いで下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
ジューシーなのにあっさり!我が家の餃子 ジューシーなのにあっさり!我が家の餃子
とてもジューシーなのに、何個でもパクパク食べてしまうさっぱりな餃子です。ご飯なしで、餃子だけでいけます。natsu8755
-
-
-
その他のレシピ