夏野菜の大量消費に!山形の「だし」

naguuuuuuu @cook_40342607
夏野菜をふんだんに使用した自家製山形の郷土料理「だし」です!
ご飯、蕎麦、そーめんや豆腐にかけてお召し上がり下さい!
このレシピの生い立ち
実家より届いた大量の夏野菜を大量消費するべく、母にレシピを教えてもらい作りました!
とろろ昆布が無かったので代わりに塩昆布で作りました!
夏野菜の大量消費に!山形の「だし」
夏野菜をふんだんに使用した自家製山形の郷土料理「だし」です!
ご飯、蕎麦、そーめんや豆腐にかけてお召し上がり下さい!
このレシピの生い立ち
実家より届いた大量の夏野菜を大量消費するべく、母にレシピを教えてもらい作りました!
とろろ昆布が無かったので代わりに塩昆布で作りました!
作り方
- 1
ナス1/2個は5〜6mm幅の角切りにします
水の入ったボウルに切ったナスをいれ
3分程待ち、ザルに入れ水気をきります - 2
きゅうり1本はヘタを切り落とし、5〜6mm幅の角切りにします
- 3
みょうが1個はみじん切りにします
- 4
大葉6枚もみじん切りにします
- 5
モロヘイヤ1/2袋は葉だけ使用します
沸騰した鍋に塩を少々入れ、20〜30秒塩茹でします - 6
茹でたモロヘイヤを水で冷まして絞ります
その後ざく切りにします - 7
深めの器にみりん小さじ2を入れ、600Wの電子レンジで30秒加熱し、アルコールをとばします
- 8
⑦の器に醤油大さじ3、酢大さじ1/2、砂糖小さじ1をいれ、砂糖が溶けるまで混ぜます
- 9
水をきったナスに⑧のツユを大さじ1/2を入れ、混ぜます
出た水分と一緒に汁気を捨てます - 10
⑨のボウルに切ったキュウリ、みょうが、大葉、モロヘイヤ、みじん切り生姜チューブ大さじ2、⑧のツユ、塩昆布7g入れ混ぜます
- 11
保存容器に入れ、1時間冷蔵庫でつけ置きしたら完成です!
コツ・ポイント
日持ちは冷蔵で3日程です!
作り過ぎには注意しましょう!
似たレシピ
-
-
-
夏野菜のだし☆簡単☆ご飯がすすみます♪ 夏野菜のだし☆簡単☆ご飯がすすみます♪
郷土料理で紹介されてた、だしがとっても美味しそうで、自分でも作ってみようと作ってみました。ごはんのお供に☆ AFMhami -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22020008