白いんげん豆のしろポタージュ

クックY17585☆
クックY17585☆ @cook_40304146

白い食材は秋の養生食材です。体を潤したり、バリア機能を高めたりしてくれます。
このレシピの生い立ち
薬膳メニューの練習で作りました。

白いんげん豆のしろポタージュ

白い食材は秋の養生食材です。体を潤したり、バリア機能を高めたりしてくれます。
このレシピの生い立ち
薬膳メニューの練習で作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 白いんげん豆 50g
  2. 玉ねぎ 1/2個
  3. えのき茸 1/2束
  4. 豆戻す用の水 100ml
  5. 豆煮る用の水 300ml
  6. スープ用の水 300ml
  7. コンソメ顆粒 3g
  8. 豆乳 100ml
  9. 適量

作り方

  1. 1

    白いんげん豆を戻す用の水に浸けて一晩おく

  2. 2

    鍋に水を切った白いんげん豆と煮る用の水を入れて豆が柔らかくなるまで煮る

  3. 3

    薄切りにした玉ねぎと細かく切ったえのき茸をフライパンでくったりするまで炒める

  4. 4

    お湯を切った②と③とスープ用の水をスープメーカーに入れて刻むモードで細かくカット

  5. 5

    ④にコンソメ顆粒を追加して飲むスープモードをスイッチオン

  6. 6

    出来上がったら豆乳と塩を加えて完成。
    ※豆乳で冷めてしまったら温め直しをしてください

コツ・ポイント

豆乳で潤し、えのき茸で腸内環境を整え、白いんげん豆で脾胃を養い元気をつけましょう!

※白いんげん豆はしっかり火を通してください。火が通っていないと下痢、嘔吐などの恐れがあるそうです。

我が家はタイガーのスーププロセッサーを使っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックY17585☆
クックY17585☆ @cook_40304146
に公開
薬膳師、唎酒師として修行中の会社員です。アウトプットの訓練や備忘録としてクックパッド始めました。晩酌大好き、キッチンドランカーです!和学薬膳博士、薬膳食療法専門指導士、予防医学食養生士、食材ソムリエ。
もっと読む

似たレシピ