冷めても柔らか赤飯♪蒸し器と炊飯器レシピ

ura681225 @cook_40056085
赤飯って次の日かたくなりがちですが、次の日も柔らかく美味しいです
ありがたいことに近所の人達絶賛のメニューです
このレシピの生い立ち
知り合いの農家さんからもち米を買うので
赤飯が大好きな息子の為、試行錯誤しながら自分なりに納得し、ご近所さん達にも一番喜ばれるので
このレシピに落ち着きました
冷めても柔らか赤飯♪蒸し器と炊飯器レシピ
赤飯って次の日かたくなりがちですが、次の日も柔らかく美味しいです
ありがたいことに近所の人達絶賛のメニューです
このレシピの生い立ち
知り合いの農家さんからもち米を買うので
赤飯が大好きな息子の為、試行錯誤しながら自分なりに納得し、ご近所さん達にも一番喜ばれるので
このレシピに落ち着きました
作り方
- 1
もち米と米を軽く洗って綺麗な水になったらつけておく
- 2
鍋に小豆とかぶるくらいの分量外の水を入れ沸騰したらザルに取り上げ
新たに水1リットルを入れて
沸騰して20分中弱火で煮る - 3
ボールに網をおき小豆と煮汁に分け
煮汁に砂糖と塩を入れまぜておたまですくい、空気に触れながら何回かくりかえす - 4
ザルにあげたもち米に茹でた小豆を加えて混ぜる
- 5
蒸し器に水を入れ沸騰したらふきんをしき4を入れて真ん中にくぼみをちけまわりを指で穴をあける
- 6
ふきんをおおい、蓋をする
- 7
この状態で20分
- 8
3でとっておいた、ゆで汁
- 9
7で20分たったもち米をふきんごと8のゆで汁につけこみます
- 10
沸騰している蒸し器にもち米をもどしボールに残っているゆで汁をゆっくり回しかけしゃもじでまぜます
- 11
ふきんをおおい蓋をして30分ふかします
- 12
ごま塩をかけていただきまぁ~す
d=(^o^)=b - 13
炊飯器の場合もち米は浸けない
釜にもち米と茹で小豆
3の冷めたゆで汁を入れおこわの水分量になるよう水をたし炊飯スイッチ
コツ・ポイント
3のゆで汁にしっかり空気をふれさせてください
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22032510