あわびの酒蒸し

冷蔵庫レスキュー隊
冷蔵庫レスキュー隊 @cook_40296343

やわらかしっとりで生で食べた時とは全く違う食感。貝殻に溜まった出汁も余さず飲んで堪能したい。余韻に浸る余裕も大切。
このレシピの生い立ち
せっかくなのでいろんな食べ方をしてみたいが、そこまで手の込んだものは到底作れない。出来れば簡単に、素人でも出来そうなやつを頼む!とG◯ogle先生に尋ねたらこれが出てきた。本格的なやつもあったけどちょっと無理そうなので簡単な方で。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. あわび 一匹
  2. 適量
  3. 大さじ1/2
  4. 適量

作り方

  1. 1

    あわび全体に塩を振って、タワシなどでぬめりと汚れを落とす。

  2. 2

    フライパンにあわびを乗せて、浸らないくらいの水と少量の酒を入れ、蓋をして10分程度蒸し焼きにする。

  3. 3

    爪楊枝をさして中まで火が通っていれば取り出して殻から外し、切りつける。

コツ・ポイント

グツグツさせない程度の火加減で焼く。酒と水は大体3:7くらいだが、あまりお酒の香りが好きじゃない人はちょっと入れるだけでもok。火が通った方が殻から剥がしやすいのでまだ熱いうちにとって切る。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
冷蔵庫レスキュー隊
に公開
お菓子作りが好きです。冷蔵庫の余り物やややへたり気味な野菜たちも美味しく食べるべく、レシピを使い回すよ!美味しいものを入れれば自然と美味しくできるの法則に則って目分量で調理するよ!最近、料理よりも写真の撮り方を勉強した方がいいのではと思い始めた。
もっと読む

似たレシピ