余っているタレで~丸なすのはさみ焼き

jellyjam
jellyjam @cook_40107449

家に余りがちなタレ類(うなぎ・照り焼き・焼き肉・照り焼き)を使った、美味しいなすのはさみ焼きです。
このレシピの生い立ち
家庭菜園の丸いなす・大葉と、うなぎに使用したタレが余っていたので考えました。長ナスでやると小ぶりで可愛いので、お弁当のおかずにも。丸なすだと豪華な夕食の1品になりますよ☆

余っているタレで~丸なすのはさみ焼き

家に余りがちなタレ類(うなぎ・照り焼き・焼き肉・照り焼き)を使った、美味しいなすのはさみ焼きです。
このレシピの生い立ち
家庭菜園の丸いなす・大葉と、うなぎに使用したタレが余っていたので考えました。長ナスでやると小ぶりで可愛いので、お弁当のおかずにも。丸なすだと豪華な夕食の1品になりますよ☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人前
  1. 丸なす(普通のでも○) 2個
  2. 豚挽き肉 150g
  3. 長ネギ 1/3本
  4. 大葉 5枚
  5. 片栗粉(タネに入れる方) 小さじ1
  6. おろし生姜 チューブ2cm程度
  7. 塩コショウ 適量
  8. 片栗粉(まぶす用) 適量
  9. サラダ油 大さじ2
  10. 鰻蒲焼きのタレ(お好きなタレ) 適量
  11. いりごま 適量

作り方

  1. 1

    丸なす(こちらは、家庭菜園の「ローザビアンカ」です。もちろん普通の茄子でもOK)を使用しました。

  2. 2

    ナスを1cm弱に切り、水にさらしておきます。

  3. 3

    長ネギと大葉をみじん切りします。

  4. 4

    ボールに挽き肉・大葉・長ネギ・片栗粉・塩コショウ・生姜を入れます。

  5. 5

    粘りが出るまで良く混ぜます。

  6. 6

    茄子を網に上げて水気を切り、更にキッチンペーパーで一つずつ水分を拭き取ります。

  7. 7

    茄子を広げたら、片栗粉を片面にまぶします。

  8. 8

    片栗粉が付いている面で、ボールの中のタネを挟みます。

  9. 9

    熱したフライパンに油をしき、ナスを並べていきます。

  10. 10

    中火で3分位焼いて、軽く焼き目が付いたらひっくり返します。

  11. 11

    蓋をして5分程蒸し焼きにし、中のタネに火が通ったらタレをかけます。

  12. 12

    ひっくり返して両面にタレが回ったら焼き上がりです。

  13. 13

    お好みでいりごまをふりかけて出来上がりです♪

コツ・ポイント

なすの大きさにより、焼き時間を変えてください。皮が固いのが苦手な方、トロトロにしたい方は、皮を数センチ毎に剥いて下さい。余った鰻のタレ、蒲焼きのタレ、照り焼きのタレ、焼き肉のタレ等どれでも合います。挽き肉は鳥挽き肉でも合挽きでも○。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
jellyjam
jellyjam @cook_40107449
に公開
麺類が大好きで、週に1回はお店で食べています。外で食べたものからインスピレーションを得て、レシピ考案(^-^)/
もっと読む

似たレシピ