おうちで簡単 うどん出汁♡出汁パック活用

兵庫宝塚の地元のおうどん屋さんの味を再現してみたレシピです。塩分量はお好みで調整できるし、体に優しく、アレンジは無限大!
このレシピの生い立ち
お仕事の帰りが遅くなってしまって
お腹が空いている時でも、消化に良くて
ホッとする味のうどんです。
優しい味なのでお子様のいるご家庭にもおすすめです。小さく切った人参・ほうれん草も下茹でして最後に入れても合います。
おうちで簡単 うどん出汁♡出汁パック活用
兵庫宝塚の地元のおうどん屋さんの味を再現してみたレシピです。塩分量はお好みで調整できるし、体に優しく、アレンジは無限大!
このレシピの生い立ち
お仕事の帰りが遅くなってしまって
お腹が空いている時でも、消化に良くて
ホッとする味のうどんです。
優しい味なのでお子様のいるご家庭にもおすすめです。小さく切った人参・ほうれん草も下茹でして最後に入れても合います。
作り方
- 1
出汁パック一個にお水600ml+大さじ2注いで(煮出すと多少水が蒸発するため)約10分浸しておく。
- 2
火にかけて沸騰寸前に、弱火にして約3-5分煮出す。お酒・みりん・お塩で最後に味を整える。煮出したら出汁パックは取り除く。
- 3
冷凍又は乾燥うどんは
昆布一切れ入れた(なくてもOK)
たっぷりのお湯でで茹でておく。 - 4
少し硬めに茹でて、冷たい流水で洗って滑りをとっておくと、
後から出汁の中で煮込んでもコシが残り、味が染みて美味しいよ。 - 5
※4のうどんは、このようにタッパーに入れておくといつでもきつねうどん・焼うどんがさっと作れて便利ですヽ(´▽`)/
- 6
うどんに油揚げやがんもどきを入れたい人は、事前に油抜きしておくと
良いです。下処理の仕方は↓
ID21529538 - 7
4のうどんを2の出汁スープに入れて
再び沸騰したら、卵や油揚げなど入れたい具材も入れて少し煮込むと味が馴染みます。 - 8
最後にたっぷりの水で戻したわかめを入れてふやかしたらすぐ火を止めて、器に入れてネギを添える。
関西ではネギはいつも多め♡ - 9
★減塩中の人は出汁をしっかり目にとって、お醤油・塩を減らすと簡単に減塩うどんスープが作れます。又は減塩味噌で味付け。
- 10
★本みりんが家にない人は砂糖小さじ1-2を入れて、お酒を大さじ2入れて作って下さい。お酒入れるだけで旨みがグンとUP♡
- 11
★幼児用トッピング
油抜きした油揚げを小さく角切りにして醤油・きび砂糖を1:1と少量の出汁で柔らかく煮込むと良いです。 - 12
★子供に作る場合は
お酒は入れないで作ります。子供はうどんスープを飲んでしまうので
塩分を減らして薄味で作ってあげよう。 - 13
★冷え性さん・真冬におすすめ
このレシピに生姜をすりおろして入れて、片栗粉大さじ1を少量のお水で溶いてあんかけにします。
コツ・ポイント
出汁パックは無塩で、鰹節・鯖節・椎茸・昆布などの天然のものだけで作られたものがあると後で自分で塩味は調節できるので良いです
(・∀・) 出汁パックは煮出し過ぎるとえぐみが出るので注意! 出汁パックはメーカーによって濃さが違うので調節してね。
似たレシピ
-
-
-
-
-
*万能*出汁*わたしの梅干しおうどん *万能*出汁*わたしの梅干しおうどん
毎日食べれるくらいうどんが大好物な「わたしレシピ」です。このお出汁、いろんな煮物に使えますが中でもおでんがおいしい! sacchiん -
-
-
-
-
その他のレシピ