鶏むね肉と玉ネギのマヨネーズ焼き

オヤジの仕事場ゴハン
オヤジの仕事場ゴハン @cook_40296305

淡白でパサつきがちな鶏むね肉にマヨネーズで下味をつけることで旨味が増しシットリと焼き上がります。
このレシピの生い立ち
日テレ「キューピー3分クッキング」で紹介された「鶏むね肉のマヨしょうが焼き」を参考にしました。食材や調味の選択と調理の段取りは、自分の好みでアレンジ済み。よろしければ、お試しください。

鶏むね肉と玉ネギのマヨネーズ焼き

淡白でパサつきがちな鶏むね肉にマヨネーズで下味をつけることで旨味が増しシットリと焼き上がります。
このレシピの生い立ち
日テレ「キューピー3分クッキング」で紹介された「鶏むね肉のマヨしょうが焼き」を参考にしました。食材や調味の選択と調理の段取りは、自分の好みでアレンジ済み。よろしければ、お試しください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏むね肉 1枚(250g)
  2. 玉ネギ 1/2個
  3. 生姜 小さじ2
  4. お好みの添え物 お好みの量
  5. ◇マヨネーズ 小さじ2
  6. ◇白ワイン 小さじ2
  7. 片栗粉 小さじ2
  8. マヨネーズ 小さじ2
  9. ☆醤油 小さじ1
  10. ☆みりん 小さじ1
  11. ☆白ワイン 小さじ1
  12. ☆塩 少々
  13. ☆お好みでタイム 少々
  14. 糸唐辛子 少々

作り方

  1. 1

    鶏は繊維を断つように1cm幅で切る。大きい部分は半分にする。生姜は洗って皮ごとすりおろす。

  2. 2

    ビニール袋に1の鶏と◇を加える。袋の上からよく揉み込み常温に10分ほど置く。

  3. 3

    フライパンに1の玉ネギとマヨネーズを入れ混ぜ合わせてから弱めの中火にかける。玉ネギが透け始めるまで炒めて取り置く。

  4. 4

    3のフライパンの汚れを除く。2の鶏を並べてから中火にかける。

  5. 5

    4の鶏の両面に軽く焼き色をつける。ちょっと加熱時間が長すぎたのは失敗。

  6. 6

    5によく混ぜた☆と1の生姜を加える。強火にかけてフライパンを煽りながら一気に鶏に味を絡める。

  7. 7

    皿にお好みの惣菜(今回はレタスサラダとポテトサラダ)を盛りつける。

  8. 8

    7に6を移す。仕上げに糸唐辛子を散らせばできあがり。

コツ・ポイント

1では、鶏を裏返すと繊維がわかりやすくなります。生姜は黒っぽい部分を爪で削ぎつつ洗いペーパーで水気を除きます。玉ネギは5mm幅で縦に切ります。5では、焼き色をつけすぎました。加熱時間の長さは鶏をパサつかせます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
オヤジの仕事場ゴハン
に公開
南の島が大好きなあまり、一年中アロハシャツで過ごす還暦オヤジ。引っ越しをしたので調理道具は充実しました。でも、コンセプトは以前の通り。仕事場のひとくちコンロ、500Wの旧式電子レンジ、前びらきの1000Wトースターだけで仕上げるつもりでお手軽なレシピを投稿していきます。
もっと読む

似たレシピ