鶏むね肉と玉ネギのマヨネーズ焼き

オヤジの仕事場ゴハン @cook_40296305
淡白でパサつきがちな鶏むね肉にマヨネーズで下味をつけることで旨味が増しシットリと焼き上がります。
このレシピの生い立ち
日テレ「キューピー3分クッキング」で紹介された「鶏むね肉のマヨしょうが焼き」を参考にしました。食材や調味の選択と調理の段取りは、自分の好みでアレンジ済み。よろしければ、お試しください。
鶏むね肉と玉ネギのマヨネーズ焼き
淡白でパサつきがちな鶏むね肉にマヨネーズで下味をつけることで旨味が増しシットリと焼き上がります。
このレシピの生い立ち
日テレ「キューピー3分クッキング」で紹介された「鶏むね肉のマヨしょうが焼き」を参考にしました。食材や調味の選択と調理の段取りは、自分の好みでアレンジ済み。よろしければ、お試しください。
作り方
- 1
鶏は繊維を断つように1cm幅で切る。大きい部分は半分にする。生姜は洗って皮ごとすりおろす。
- 2
ビニール袋に1の鶏と◇を加える。袋の上からよく揉み込み常温に10分ほど置く。
- 3
フライパンに1の玉ネギとマヨネーズを入れ混ぜ合わせてから弱めの中火にかける。玉ネギが透け始めるまで炒めて取り置く。
- 4
3のフライパンの汚れを除く。2の鶏を並べてから中火にかける。
- 5
4の鶏の両面に軽く焼き色をつける。ちょっと加熱時間が長すぎたのは失敗。
- 6
5によく混ぜた☆と1の生姜を加える。強火にかけてフライパンを煽りながら一気に鶏に味を絡める。
- 7
皿にお好みの惣菜(今回はレタスサラダとポテトサラダ)を盛りつける。
- 8
7に6を移す。仕上げに糸唐辛子を散らせばできあがり。
コツ・ポイント
1では、鶏を裏返すと繊維がわかりやすくなります。生姜は黒っぽい部分を爪で削ぎつつ洗いペーパーで水気を除きます。玉ネギは5mm幅で縦に切ります。5では、焼き色をつけすぎました。加熱時間の長さは鶏をパサつかせます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
鶏肉のセロリマスタードマヨ焼き 鶏肉のセロリマスタードマヨ焼き
オーブントースターで簡単♪パサつきがちな鶏むね肉もしっとりと仕上がり、ソースに混ぜ込んだセロリがふんわりと香ります。 candysarry -
とり胸肉としめじのクミン風味マヨ焼き♪ とり胸肉としめじのクミン風味マヨ焼き♪
2017.1.21話題入り有難う♡淡白な鶏胸肉にクミンで下味をつけマヨネーズでしめじを炒めるとコクがでてクリームソースに マーシ☆ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22081367