おかあさん特製1日分の野菜スープ

ごとうさんちのごはん
ごとうさんちのごはん @cook_40257107

我が家の定番のスープ。お鍋いっぱいの野菜もスープにすればたくさん食べられる。これだけで1日分の野菜がまかなえちゃう!
このレシピの生い立ち
疲れたから菓子パンや惣菜パン、ドーナツ?!でご飯を済ませちゃおうという時もある我が家。そんな時に罪悪感を一気に吹き飛ばすスープ。子どもたちも大好きで何杯もおかわりします。たくさんの野菜の栄養を丸ごと食べられる温かいスープ、作るのも簡単!

おかあさん特製1日分の野菜スープ

我が家の定番のスープ。お鍋いっぱいの野菜もスープにすればたくさん食べられる。これだけで1日分の野菜がまかなえちゃう!
このレシピの生い立ち
疲れたから菓子パンや惣菜パン、ドーナツ?!でご飯を済ませちゃおうという時もある我が家。そんな時に罪悪感を一気に吹き飛ばすスープ。子どもたちも大好きで何杯もおかわりします。たくさんの野菜の栄養を丸ごと食べられる温かいスープ、作るのも簡単!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8人分
  1. 人参 1本
  2. 玉ねぎ 1個
  3. キャベツ 1/4玉
  4. しめじ 1株
  5. ベーコン 4枚
  6. ニンニク 2片
  7. オリーブオイル お鍋に3回しくらい
  8. イタリアンハーブソルト 8振りくらい
  9. 塩(最後の調整) 適宜
  10. 黒胡椒 お好みで
  11. 乾燥パセリ お好みで

作り方

  1. 1

    人参は皮付きのまま拍子木切り。玉ねぎは薄切り。キャベツは一口大のザグ切り。ベーコンは1㎝に切り、しめじは小房に分ける。

  2. 2

    厚手の鍋にオリーブオイル2〜3回しとみじん切りのニンニクを入れ、火にかける。焦がさないように香りが立つまで熱する。

  3. 3

    ベーコン以外の材料を入れて、少し透き通るまで炒める。

  4. 4

    具材に半分くらい火が通ったら、「火を止めて」ベーコンとイタリアンハーブソルトを8振りくらい入れてよく混ぜる。

  5. 5

    「火は止めたまま」野菜がしんなりとして、水分と旨味がじわじわ染み出してくるのを確認する。鍋底に水分が出てくる。

  6. 6

    コンソメを3袋入れてよく混ぜ、
    水を1200ml入れて蓋をして火をつける。

  7. 7

    具材が煮えたら、味見をして、薄ければ塩で味を整える。

  8. 8

    お皿に盛りつけた後、黒胡椒とパセリをお好みでふりかけて完成!
    胡椒は最後に入れた方が香りが立って美味しい。

コツ・ポイント

野菜を炒めた後に、塩を振ってしっかり水分と旨味を引き出すことが最大のポイント!!この手間で数倍美味しくなるのだから不思議。料理は科学です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ごとうさんちのごはん
に公開
働きながら、子育てしながら、いい加減だけど、良いかげんの美味しいご飯を作ることに心をつくしています。
もっと読む

似たレシピ