〖 鍋焼きラーメン 〗

ピーさんの゚ー゚゚
ピーさんの゚ー゚゚ @kitchen_935432

フライパンで具材を炒めて、水、料理酒、だし醤油、あごだしを入れて、中華麺を入れたら、簡単!鍋焼きラーメンの出来上がり♪
このレシピの生い立ち
フライパンで鍋をして、もうちょっと食べたいなって時にラーメンを入れたら美味しかったので、フライパンで鍋焼きラーメン作ったら美味しいだろうなと思って作ってみたらら美味しかったので。

〖 鍋焼きラーメン 〗

フライパンで具材を炒めて、水、料理酒、だし醤油、あごだしを入れて、中華麺を入れたら、簡単!鍋焼きラーメンの出来上がり♪
このレシピの生い立ち
フライパンで鍋をして、もうちょっと食べたいなって時にラーメンを入れたら美味しかったので、フライパンで鍋焼きラーメン作ったら美味しいだろうなと思って作ってみたらら美味しかったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏もも肉 250~300g
  2. 日清オイリオ キャノーラ油 大さじ2/3
  3. にんにく 5g
  4. S&B ホワイトペッパー 適量
  5. タカラ「料理のための清酒」 大さじ4
  6. 白ねぎ 85g
  7. 舞茸 1/3株
  8. 小松菜 小1束(60g)
  9. 400g
  10. CO-OP だししょうゆ 大さじ2
  11. かね七 焼あごだし 小さじ1
  12. 中華麺(生) 1、5玉~

作り方

  1. 1

    にんにくをみじん切りにする。白ねぎを水で洗って水気を切って、5mmの斜め切りにする。
    舞茸は手でさく。

  2. 2

    フライパンにオイル、にんにくを入れて、中火で炒めて、鶏もも肉を入れて炒める。ホワイトペッパーを多めにかける。

  3. 3

    料理酒を入れて炒めて、白ねぎを入れて炒める。だし醤油、あごだしの素、水を入れる。舞茸を入れて煮ていく。

  4. 4

    小松菜を水で洗って、4cm長さに切って、根元部分をほぐしてよく洗う。
    小松菜を入れて、中華麺をほぐしながら入れる。

  5. 5

    2分~2分半煮たら出来上がり♪

コツ・ポイント

チンゲン菜など入れても。

中華麺は生麺を使っています。菊水の3玉入りのもの(ディスカウントドラッグストア コスモスで118円)

鍋用の麺は、乾燥してる分、汁をだいぶ吸うので、水を多めに入れた方がいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ピーさんの゚ー゚゚
に公開
簡単に出来て美味しいものをと思ったり、急に思い付いて作ってみたり。テキトーに作ってる割には、材料や手順などはこれでないとこだわって買ったりして作っている。自称 妄想料理研究家 思い付いた料理を試さずにはいられない困った奴、ではある。
もっと読む

似たレシピ