寒鰤、梅肉、茗荷のおつまみ
寒鰤の美味しい季節。お鍋やお刺身以外にも美味しい食べ方があります。
このレシピの生い立ち
スーパーで美味しそうな鰤が売っていたので。
作り方
- 1
鰤の切り身に塩をしておく。1時間ほど寝かせる。
- 2
茗荷は千切りに。南高梅は種を除いて果肉を包丁で叩く。純米酢、醤油、はちみつ、ごま油、レモン汁と和える。
- 3
鰤は水分が出てくるので、キッチンペーパー等でふき取る。
- 4
熱したフライパンに、オリーブオイルをしいて、鰤を焼いていく。
- 5
鰤は完全に火が通るまで焼く。強火で片面1分ずつが目安。
- 6
鰤に焼き色を付けたら、皿に移してペーパー等で余計な油を落とす。
- 7
鰤の皮は剥いで、身をほぐして2と和える。1時間くらい寝かせる。
- 8
皿に盛り付け、刻み葱を乗せて完成。
コツ・ポイント
レモン汁はなくてもよいです。
はちみつを加えて甘さを足すのが美味しさの秘訣です。
今回、鰤は鍋用の切り身を使いました。
似たレシピ
-
-
-
ぶりの照り焼き大葉茗荷生姜たれ ぶりの照り焼き大葉茗荷生姜たれ
脂の乗っていないあっさり夏のぶり、実は好きなんです!鍋照り焼きに大葉と茗荷と生姜をたっぷりIN、夏にぴったり爽やかな味! cookirin -
-
-
-
簡単!はちみつでテリテリ♪ブリの照り焼き 簡単!はちみつでテリテリ♪ブリの照り焼き
お正月以外でも、とっても簡単で美味しいブリの照り焼きです^^ハチミツを使って、簡単にテリが出ます(´∀`) 3姉妹母ちゃんMin -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22104631