しゃきしゃき!豆腐シュウマイ

長野県
長野県 @cook_40110591

シュウマイの皮を使わず、キャベツの千切りを使うため、ヘルシーな上にシュウマイを包む手間も省けます!
このレシピの生い立ち
簡単に作れるシュウマイをと思い、皮としてキャベツを使いました。野菜の摂取にもつながります。材料費やエネルギーを抑えたかったことから、豚ひき肉と木綿豆腐を半量ずつ使用しました。食感にアクセントをつけるために、れんこんを加えました。

しゃきしゃき!豆腐シュウマイ

シュウマイの皮を使わず、キャベツの千切りを使うため、ヘルシーな上にシュウマイを包む手間も省けます!
このレシピの生い立ち
簡単に作れるシュウマイをと思い、皮としてキャベツを使いました。野菜の摂取にもつながります。材料費やエネルギーを抑えたかったことから、豚ひき肉と木綿豆腐を半量ずつ使用しました。食感にアクセントをつけるために、れんこんを加えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 木綿豆腐 約1/3丁(100g)
  2. 豚ひき肉 100g
  3. 玉ねぎ 約1/8個(30g)
  4. れんこん 約1/3個(30g)
  5. おろし生姜 チューブ約2cm
  6. 片栗粉 大さじ2・1/2(24g)
  7. ★顆粒中華だし 小さじ2/3(2g)
  8. ★塩 2つまみ(0.4g)
  9. ★黒こしょう 適量
  10. キャベツ 約1枚(60g)
  11. 1つまみ(0.2g)
  12. 片栗粉 大さじ1・1/3(12g)
  13. 輪切り唐辛子(あれば お好みの量
  14. 濃口しょうゆ 小さじ1(6g)
  15. 練りからし お好みの量

作り方

  1. 1

    木綿豆腐はキッチンペーパーに包み、電子レンジ(600w)で約1分加熱して水気を切る。

  2. 2

    玉ねぎ、れんこんはみじん切り、キャベツは千切りにした後に、塩ひとつまみでもみこむ。

  3. 3

    ポリ袋に木綿豆腐、玉ねぎ、れんこん、豚ひき肉、★の調味料を入れよくもむ。

  4. 4

    3のポリ袋の端を切り、クッキングシートをしいたフライパンに8等分に丸く絞り出す。

  5. 5

    2のキャベツの水気を絞り、片栗粉をまぶしてから4にのせて上から包む。

  6. 6

    水(あれば熱湯)を大さじ3ほど入れ、ふたをして中火で約8分蒸す。肉に火が通ったら完成!

  7. 7

    お好みで輪切り唐辛子を散らし、しょうゆ・からしをつける。

コツ・ポイント

水っぽくならないように、木綿豆腐の水気をよく切ります。ざるなどを重しとして使うと楽です。シュウマイのタネを混ぜる際にポリ袋を使うことで、時短になり洗い物が減らせます。【1人分:エネルギー213kcal 食塩相当量1.4g 野菜量60g】

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
長野県
長野県 @cook_40110591
に公開
信州の風土を味わってみませんか?自然豊かな長野県は、おいしいものの宝庫。でも、おいしいだけじゃありません。長野県は日本一の長寿県。地域ごとに受け継がれてきた信州の食の中には、健康・長寿のヒントがきっと見つかると思います。そんな、おいしくて健康的な信州の食材を使ったレシピを皆さんにお届けします。食に関する情報も随時掲載していきますので、お楽しみに。
もっと読む

似たレシピ