秋の味 きのこのすき焼き鍋

おすすめ!
色々きのこたっぷり&
かぼちゃも入った秋のすき焼き
割下レシピ付
このレシピの生い立ち
葉物野菜が高騰しているので、白菜、春菊がなくても満足できる美味しいすき焼きになるように、代わりに入れる野菜を考えました!
きのこ類の他、青梗菜、かぼちゃ、さつまいもなどの野菜がすき焼き味に合います。
秋の味 きのこのすき焼き鍋
おすすめ!
色々きのこたっぷり&
かぼちゃも入った秋のすき焼き
割下レシピ付
このレシピの生い立ち
葉物野菜が高騰しているので、白菜、春菊がなくても満足できる美味しいすき焼きになるように、代わりに入れる野菜を考えました!
きのこ類の他、青梗菜、かぼちゃ、さつまいもなどの野菜がすき焼き味に合います。
作り方
- 1
<割下を作る>
小鍋にだし汁、みりん、醤油、酒、砂糖を入れ一煮立ちさせておく - 2
<材料を切る>
お好みのキノコを準備する
きのこ類は洗わずに、汚れがついていたらペーパータオルなどで拭き取る - 3
エノキとしめじは石づきをとり、食べやすいようにほぐしておく
舞茸は根元に固い部分があれば切り落としてからほぐしておく - 4
シイタケは石づきと軸を切り落とし、食べやすい大きさに切る(お好みで写真のように表面に飾り包丁を入れても良い)軸は手でさく
- 5
エリンギも石づきを切り落とし、長い物は半分の長さにして縦にお好みの厚みにスライスする(手で割いても良い)
- 6
かぼちゃは7〜8mmにスライスして耐熱皿に重ならないように並べて、水少々を振りかけラップをして電子レンジで3分加熱する
- 7
青梗菜は根元を切り落とし一口大に切る
- 8
その他の材料、長ネギ、白菜(そぎ切り)、焼き豆腐、白滝は食べやすい大きさに切る
- 9
<すき焼き鍋を作る>
鍋を火にかけ、油少々入れ長ネギ、牛肉、舞茸それぞれ少々を炒める - 10
軽く火が通ったら①の割下を半分位注ぎ、牛肉以外の具材(鍋に合わせた量)を入れ火を通す
- 11
湧いてきたら牛肉を入れ、火が通ったら小皿にとる。(溶き卵につけていただく)
- 12
鍋が空いてきたら残りの具材を入れて火を通す
コツ・ポイント
きのこ類はしっかり火を通したいので(鍋のように)割下で煮てください
全種類の具材を入れて割下で煮るので、だし汁入りの割下となっています
最初に炒める牛肉は脂身がある方が旨味が出ます(後から入れる牛肉は赤身でもロースでもお好みで)
似たレシピ
-
-
-
神戸牛 すき焼き鍋 カロリー許容範囲 神戸牛 すき焼き鍋 カロリー許容範囲
高カロリーのメニュー。許容を把握して食べる。(食欲に任せて食べると太る50代)食材の計量、大体のカロリー備忘録★ lunadrop -
肉なし節約!たっぷり野菜のすき焼き鍋 肉なし節約!たっぷり野菜のすき焼き鍋
割下には野菜やキノコから水分が出るので、水で薄める必要なし!お肉の代わりの油揚げに、味がジュワッとしみて節約絶品♪ むすたーはむ -
-
-
-
冬レシピ 赤ワイン入り絶品すき焼き鍋 冬レシピ 赤ワイン入り絶品すき焼き鍋
鍋といえばコレ https://vt.tiktok.com/ZS8Jhv79B/ #お野菜たっぷり #すき焼き meganeキッチン -
その他のレシピ