エスニック風【鮭のベトナム風焼き浸し】

焼いた鮭を、ヌクマム(ベトナム魚醤)・レモン汁・にんにく・唐辛子で作る旨味たっぷりな漬け汁に浸したベトナム風焼き浸しです
このレシピの生い立ち
生鮭が買ってあったので、大好きなヌクマムベースの調味液に漬けました。ヌクマム(ベトナム魚醤)の風味と鮭がよく合います。
暫く漬けることで完成するお料理なので、前以て焼いて漬けて、食べる際にそのまま出せてるので助かります
エスニック風【鮭のベトナム風焼き浸し】
焼いた鮭を、ヌクマム(ベトナム魚醤)・レモン汁・にんにく・唐辛子で作る旨味たっぷりな漬け汁に浸したベトナム風焼き浸しです
このレシピの生い立ち
生鮭が買ってあったので、大好きなヌクマムベースの調味液に漬けました。ヌクマム(ベトナム魚醤)の風味と鮭がよく合います。
暫く漬けることで完成するお料理なので、前以て焼いて漬けて、食べる際にそのまま出せてるので助かります
作り方
- 1
容器に●を加えて混ぜ合わせる。
- 2
エリンギは上部はくし切りに、下部は4〜5㎜の薄切りにする。インゲンは食べやすい長さに切る。
- 3
鮭は3等分に切り、水気を拭き取る。
- 4
軽く塩・胡椒を振って薄力粉を塗す。
- 5
フライパンを強めの中火で熱して油(大匙1)を敷く。エリンギ・にんにくを加えて炒め、たまに炒め合わせながら焼き色を付ける。
- 6
火が通ったらインゲンを加えサッと炒め合わせ、1の容器に取り出す。
- 7
。
- 8
そのままのフライパンに油(大匙1)を加え、4を並べる。こんがりと焼けたら裏返し、焼き色を付ける。
- 9
火が通ったら容器の野菜を端に寄せ、鮭を漬け込む。そのまま1時間程漬ける(たまに漬け汁を回し掛ける)。
- 10
器に盛り、粗挽き胡椒を振る。
コツ・ポイント
漬け時間によっても濃さが変わるので、濃く感じる場合は水をプラスし、薄く感じる場合はヌクマムを少しプラスして下さい。
鮭よりも野菜は味が入りやすいので、長く漬ける場合は野菜は鮭の上に乗せる様にして漬き過ぎない様にします。
似たレシピ
-
スナップえんどうのエスニック焼き浸し。 スナップえんどうのエスニック焼き浸し。
フライパンで焼いたスナップえんどうと小海老をナンプラーの漬け汁に。ちょっとピリッとエスニックなおつまみ。覚書。 ∴nico -
-
-
-
-
エビのエスニック風 ガーリック焼き エビのエスニック風 ガーリック焼き
にんにく、しょうが、レモン、こしょう、赤唐辛子のたれにエビを漬け込みオーブントースターで殻ごとカリッとスパイシーに焼いた ピーさんの゚ー゚゚ -
-
-
-
その他のレシピ