愛知のジビエ 緑のたぬき蕎麦

黒鯛チヌ子
黒鯛チヌ子 @cook_40055608

タヌキ特有の臭みはだいぶ無くなります。チャレンジしたい方用レシピです。
このレシピの生い立ち
猟師の師匠から「タヌキは、3回茹でこぼしたら美味しい。」とアドバイスを受けたので、やってみました。なお、 私は2016年に狩猟免許を取得し、主に有害鳥獣を捕獲等して、ジビエの普及に努めています。

愛知のジビエ 緑のたぬき蕎麦

タヌキ特有の臭みはだいぶ無くなります。チャレンジしたい方用レシピです。
このレシピの生い立ち
猟師の師匠から「タヌキは、3回茹でこぼしたら美味しい。」とアドバイスを受けたので、やってみました。なお、 私は2016年に狩猟免許を取得し、主に有害鳥獣を捕獲等して、ジビエの普及に努めています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. タヌキ もも肉  1本
  2. 茶そば 一人前
  3. そばつゆ 一人前
  4. 天ぷら 一つ
  5. かまぼこ 適量

作り方

  1. 1

    今回はオス狸のもも肉を使います。

  2. 2

    削ぎ切りにした肉と骨を水から茹でますl。

  3. 3

    10分グラグラ煮て茹でこぼします。これを3回繰り返しました。

  4. 4

    ヒタヒタに水を入れてひにかけます。まだアクが出るようなら、徹底的に取り除きます。

  5. 5

    お椀に茹でた茶そばを入れ、つゆを注ぎ、かまぼこと天ぷらを飾って出来上がり。

コツ・ポイント

タヌキは好き嫌いなく何でも食べる子なので、個体差はあれど、茹でた時にホコリ臭い嫌なにおいがします。今回は複数回茹でこぼし、タヌキ出汁でつゆを作りましたが、やはり美味しくないので、市販のつゆにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
黒鯛チヌ子
黒鯛チヌ子 @cook_40055608
に公開
 釣り、採集、狩猟大好き!この世の美味しいものを一つでも多く食べたいと日々願っております。現在、わな猟師としてイノシシ、ハクビシン等様々な獣を捕獲し、調理してます。 イラストは、金魚の頂天眼をイメージして書いたものです(^−^) レシピで使用した食材の事柄などをブログに綴りました。ご覧ください↓https://mame-zock.com/
もっと読む

似たレシピ