コスパ+味◎・カニかまクリームコロッケ

フォレストヒル
フォレストヒル @ryo_foresthill

コスパも◎、カニかま使用でも充分に満足♪
隠し味程度に入れるセロリがお店のような味にするポイントです。

コスパ+味◎・カニかまクリームコロッケ

コスパも◎、カニかま使用でも充分に満足♪
隠し味程度に入れるセロリがお店のような味にするポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6cm程度の俵型6個分
  1. ホワイトソースの材料
  2. 米粉又は薄力粉 大さじ3
  3. バター 30g
  4. 牛乳 200ml
  5. 生クリーム(動物性の方がおすすめ) 100ml
  6. 玉ねぎみじん切り カップ1程度
  7. セロリみじん切り 大さじ3
  8. カニかま(本物のカニ風のカニかまの方がおすすめ) 80〜100g
  9. バター 10g
  10. 白ワイン 大さじ1
  11. コンソメ 小さじ1/2
  12. 小さじ1/4〜1/3
  13. 砂糖 小さじ1/2
  14. 衣の材料
  15. 米粉又は薄力粉(生地に塗す用) 大さじ2〜3
  16. 1個
  17. 米粉又は薄力粉 大さじ5程度
  18. 50ml程度
  19. パン粉 適量(カップ3程度)
  20. サラダ油(揚げる用) 500ml〜1ℓ程度

作り方

  1. 1

    ◾️ホワイトソース
    フライパンにバターを入れ、弱火で溶かす。溶かしたら米粉又は薄力粉を加える。

  2. 2

    米粉とバターが馴染むように混ぜながら木ベラで焦がさないように注意し、ひとかたまりになるまで1〜2分炒める。

  3. 3

    2に牛乳と生クリームを7回程度、少しずつ加えながら都度混ぜながら、とろみが付くまで鍋底をなぞるように火を入れていく。

  4. 4

    →フライパンで作るのが面倒な場合は、耐熱ボウルに材料を全て入れ良く混ぜ、レンジで1分加熱+混ぜて…を何度か繰り返す。

  5. 5

    ◾️具
    別のフライパンにバターを入れて弱火で溶かし、セロリみじん切りを加えて弱火で1分炒める。

  6. 6

    続いて玉ねぎみじん切りを加え、透明になるまで3〜4分程度炒める。

  7. 7

    6にほぐしたカニかまを加え、白ワインを加えて一瞬強火にしてアルコールを飛ばす。

  8. 8

    7にコンソメ、塩、コショウ、砂糖を加え1分くらい炒めて火を止める。

  9. 9

    ◾️具を冷やす
    炒めた具とホワイトソースを混ぜ、バットに移し、落としラップをして冷蔵庫で2時間〜一晩冷やす。

  10. 10

    ◾️成型等
    具を6等分に分け、俵形に成型して、米粉又は薄力粉を薄く塗す。

  11. 11

    ボウルに卵、米粉又は薄力粉、水を加えて混ぜてバッター液を作り、10を潜らせ、パン粉を付ける。

  12. 12

    ◾️揚げる
    フライパンか鍋にサラダ油を注ぎ、180℃のやや高めの温度でキツネ色になるまで揚げる。

コツ・ポイント

具を作る際、セロリと玉ねぎは透明になるまで弱火で炒める。
パン粉を付けた後はすぐに揚げるようにしてください(長く置いてしまうとパン粉も湿ってカリッと揚がり難くなります)
具に予め火が通っているので、油は高温でキツネ色になるまで揚げる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
フォレストヒル
フォレストヒル @ryo_foresthill
に公開
2021〜2024 クックパッドアンバサダーとして活躍しておりましたまた、アンバサダー前身のレシピエールとしても活躍しておりました世界中の料理に興味があり、世界の料理をなるべく本来の風味を残しつつ、日本の材料でも作れるように工夫したレシピが多めです今、一番興味あるのは久々に訪れて魅了された台湾(客家)料理!*食物依存性運動誘発性アナフィラキシーと言う疾患発症の為、途中からグルテンフリーレシピも掲載。※時々、小麦を使用した菓子やパン類も掲載しますInstagram:https://www.instagram.com/ryo_foresthill_cooking
もっと読む

似たレシピ