作り方
- 1
なすは縦半分に切って一口大にし、水につけてあく抜きをした後、水気をとっておく。
- 2
ししとうがらしは爪楊枝で数か所に穴をあけておく。
調味料をさっと煮立たせる。 - 3
なすとししとうがらしを素揚げする。
- 4
揚げたなすを2の調味料に浸した後、器に盛り、ししとうがらしを添える。
コツ・ポイント
なすの色素ナスニンはポリフェノールのひとつです。水溶性で水に溶けます。油で揚げて水に溶けることを防ぐと色がきれいに仕上がります。具材の表面に斜めや十文字の切り目を入れて飾り包丁することで味がしみこみやすくなり、見栄えよく盛り付けができます。
似たレシピ
-
-
-
簡単おいしい☆なすの揚げびたし 簡単おいしい☆なすの揚げびたし
夏野菜を使った定番のレシピです。冷やして食べるので、暑い夏でも食べやすいと思います。さっぱりとした味わいです☆ぜひつくってください(*´∀`)つ リーリ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22304320