たけのこの茹で方(あく抜き、下処理)

*yuzuharu
*yuzuharu @cook_40430583

たけのこの下処理。
このレシピの生い立ち
備忘録。

たけのこの茹で方(あく抜き、下処理)

たけのこの下処理。
このレシピの生い立ち
備忘録。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. たけのこ 1〜2本
  2. 1本につき大さじ1
  3. 鷹の爪 1本

作り方

  1. 1

    穂先の芽の色は緑より黄色が新鮮
    (光合成して緑になるため)

  2. 2

    皮を3枚ほど剥き、中身のない穂先5cmを切り落とし、底の汚れ、赤いツブツブなどを削ぎ、綺麗に洗う。

  3. 3

    糠(ぬか)鷹の爪、たけのこがかぶるくらいの水と一緒に鍋に入れ、火にかける。
    (たけのこ大きければ縦半分に切る)

  4. 4

    沸騰したら弱火で1時間茹で、竹串が通ったら火を止め、自然に冷ます。

  5. 5

    洗って皮を剥き、すぐ使わない分は水に浸して3日保存可能。
    穂先に近い柔らかい部分はそのままわさび醤油で食べられる。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*yuzuharu
*yuzuharu @cook_40430583
に公開

似たレシピ