改訂 煎りオートグローツの燕麦入りご飯 

guzavie
guzavie @cook_40127434

オートグローツを煎って浸水させてから炊きました。
ツブツブ感はありますがかなり食べやすくなりました。

このレシピの生い立ち
発芽オーツ麦が気に入ったので、加熱処理されてある芽が出ないオーツ麦がたくさん残っています。
これの炊き方をいろいろ試しています。
ようやく美味しく炊けるようになってきました。
固くなっても雑炊やチャーハンがとても美味しいので困りません。

改訂 煎りオートグローツの燕麦入りご飯 

オートグローツを煎って浸水させてから炊きました。
ツブツブ感はありますがかなり食べやすくなりました。

このレシピの生い立ち
発芽オーツ麦が気に入ったので、加熱処理されてある芽が出ないオーツ麦がたくさん残っています。
これの炊き方をいろいろ試しています。
ようやく美味しく炊けるようになってきました。
固くなっても雑炊やチャーハンがとても美味しいので困りません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白米 2合
  2. オートグローツ(全粒燕麦 80g

作り方

  1. 1

    オートグローツは洗い、水気を切って、フライパンで煎ります。

  2. 2

    濡れている麦が乾いてきたら弱火にして煎ります。
    パチパチ爆ぜてきたら火を止めます。(15分位)

  3. 3

    鍋に洗った白米と煎ったオートグローツを入れて、水に浸けます。1時間位。

  4. 4

    ざるに上げて水を切ります。
    ざるの底にキッチンペーパーを当てて更によく水気を切ります。

  5. 5

    今回は白米の分360㏄、オートグローツの分120㏄の水(合計480㏄)を入れて普通に炊きました。

  6. 6

    強火で沸騰させたら弱火にして13分、火を強めて10秒経ったら消します。
    ※炊飯器でも。

  7. 7

    10分蒸らします。
    カニの穴が出来ています。
    天地返しをして完成。

  8. 8

    オートグローツはかなり柔らかくなりました。
    冷凍してから蒸すともっと柔らかくなります。

  9. 9

    これはオートグローツを浸水させて炊いたもの。粒感はかなり残っています。
    レシピID : 21669561

  10. 10

    ♡これはとても美味しいオートグローツのご飯。
    発芽させてから炊いたもの。
    レシピID : 21674137

  11. 11

    圧力鍋で炊くと美味しくなります。
    小豆・オートグローツ入り酵素玄米ご飯。
    レシピID : 21659806

  12. 12

    発芽オートグローツ・黒豆の美味しい酵素玄米ご飯。
    レシピID : 21678553

コツ・ポイント

炊くときの水分の量は480㏄で炊きましたが、柔らかめが良ければふやします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
guzavie
guzavie @cook_40127434
に公開
四六時中レシピを考えていて、しょっちゅう夢も見ます。子供の頃から料理が好きで、うっかりしていたらとっくに古希をスルーしていました。毎日料理が出来ることと、お酒が飲めることに、心底感謝しています。AIが出来ないようなレシピを思いつきたいなと思います。https://pin.it/rEUY0v5https://www.instagram.com/guzavie/
もっと読む

似たレシピ