タンポポ若葉のお浸し:春の野草の味!

cp1064 @cook_40428961
タンポポは全草(花、葉、根)食べられます。今回は若葉をお浸しにしてみました。とても美味しかったです。
このレシピの生い立ち
食べられる野草が気になっていました。今回タンポポの若葉のお浸しに挑戦してみました。味は異なるもののほうれん草のような触感でとても美味しかったです。
タンポポ若葉のお浸し:春の野草の味!
タンポポは全草(花、葉、根)食べられます。今回は若葉をお浸しにしてみました。とても美味しかったです。
このレシピの生い立ち
食べられる野草が気になっていました。今回タンポポの若葉のお浸しに挑戦してみました。味は異なるもののほうれん草のような触感でとても美味しかったです。
作り方
- 1
収穫したタンポポの若葉を洗浄します
- 2
沸騰したお湯で1,2分湯がきます。その後冷水でしめます
- 3
水を切り、適当に切って、お皿に盛り付け、酢醤油をかけ、カツオ節をトッピングして完成です
コツ・ポイント
特にコツは有りませんが、茹ですぎると苦味が無くなり、野草本来の独特な味が消えてしまいます。
似たレシピ
-
-
-
-
ラディッシュの葉も活用♡ほろにがおひたし ラディッシュの葉も活用♡ほろにがおひたし
葉付きのラディッシュを買ってきたのですが、葉を捨ててしまうのはもったいないのでおひたしにしてみました。 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
-
20日でプランター栽培大根葉のおひたし 20日でプランター栽培大根葉のおひたし
摘みたての大根は葉は柔らかくて、しゃきしゃきとした歯ごたえがとてもいいおいしいおひたし20日で完成です。 トイプードルあろは -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22564860