キノコのキッシュ*春巻きの皮使用

うるま市健康支援課
うるま市健康支援課 @urumacity_official

冷めても美味しいです♪
1台分:768kcal 塩分:2.7g
このレシピの生い立ち
キッシュは生クリームを使用するレシピも多いですが、牛乳だけにしてエネルギー量や脂質を抑えました。
フランスのロレーヌ地方では、春の訪れを祝う5月のお祭りで欠かせない食べ物がキッシュだったそうです。

キノコのキッシュ*春巻きの皮使用

冷めても美味しいです♪
1台分:768kcal 塩分:2.7g
このレシピの生い立ち
キッシュは生クリームを使用するレシピも多いですが、牛乳だけにしてエネルギー量や脂質を抑えました。
フランスのロレーヌ地方では、春の訪れを祝う5月のお祭りで欠かせない食べ物がキッシュだったそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1台分
  1. 生地
  2. 春巻きの皮 3枚
  3. 具材
  4. 玉ねぎ 1/2個(70g)
  5. エリンギ 2本(80g)
  6. しいたけ 1パック(100g)
  7. ベーコンスライス 1パック(4枚:35g)
  8. オリーブオイル 小さじ1
  9. ミックスチーズ 40g
  10. 卵液
  11. 2個
  12. 牛乳 150g
  13. コショウ 小さじ1/2
  14. セリ(飾り用) 少々

作り方

  1. 1

    玉ねぎ、エリンギ、しいたけは薄切りにする。ベーコンは1㎝幅に切っておく。
    オーブンは180度に余熱しておく。

  2. 2

    フライパンでオリーブオイルを熱し、中火で玉ねぎを炒める。しんなりしてきたらエリンギとしいたけを加え炒める。

  3. 3

    キノコ類にも火が通ったら、皿に取り出し、粗熱をとっておく。

  4. 4

    卵液を作る。卵と牛乳をよく混ぜ合わせる。コショウも加えて混ぜておく。

  5. 5

    耐熱容器にクッキングシートを敷く。その上に春巻きの皮を一枚ずつ敷く。

  6. 6

    容器からはみ出た皮はクッキングシートの間に織り込む。

  7. 7

    粗熱が取れた3⃣を敷く。

  8. 8

    ベーコンを並べたら、卵液を注ぎ入れる。

  9. 9

    チーズをまんべんなく乗せ、180度のオーブンで25~30分焼く。

  10. 10

    竹串をさして何もついてこなければOK。表面のチーズはくっついてきます。※加熱時間は調整してください。

  11. 11

    焼きあがったら容器から出し、クッキングシートも外して網の上などで粗熱をとる。

  12. 12

    耐熱容器に入りきらなかった具材と卵液を100均のマフィン型へ。生地(春巻きの皮)なしで焼きました。

コツ・ポイント

・玉ねぎをじっくり炒めると甘みがでるので、先に炒めると良いです。
・焼きあがってから、容器から出さずに冷ますと水滴がついて皮がふやけてしまいます。
・春巻きの皮は容器に張り付きやすいので、必ずクッキングシートを敷くか薄く油を塗って下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
うるま市健康支援課
うるま市健康支援課 @urumacity_official
に公開
沖縄県うるま市の公式キッチンです。毎日の食事が楽しくなるようなレシピを紹介します♪うるま市HP https://www.city.uruma.lg.jp/
もっと読む

似たレシピ