春が旬!筍と鶏むね肉の甘酢あんかけ炒め

能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ)
能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) @yumi_kakishima

筍を大量にもらったので、水煮にした後活用方法を模索してみました。甘酢あんかけ炒めにすれば子供にも大ウケ◎

このレシピの生い立ち
筍が今年は表年で豊作!友達からたくさんの筍をもらうので、その筍を調理するレシピを考えました。子供が好きな甘酢タレの味にすれば手が止まらないおいしい1品になります。

春が旬!筍と鶏むね肉の甘酢あんかけ炒め

筍を大量にもらったので、水煮にした後活用方法を模索してみました。甘酢あんかけ炒めにすれば子供にも大ウケ◎

このレシピの生い立ち
筍が今年は表年で豊作!友達からたくさんの筍をもらうので、その筍を調理するレシピを考えました。子供が好きな甘酢タレの味にすれば手が止まらないおいしい1品になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 鶏むね肉 300g
  2. (水煮) 小1本
  3. 塩麹 大さじ1
  4. 醤油 小さじ1/2
  5. みりん 大さじ1
  6. 小葱 お好みで
  7. 甘酢タレ
  8. ケチャップ 大さじ1
  9. オイスターソース 小さじ1
  10. 甘酢 大さじ2
  11. 片栗粉 大さじ1
  12. 50ml

作り方

  1. 1

    鶏むね肉を食べやすい大きさに切り、ポリ袋にいれます。塩麹、みりん、醤油を加えてよくもみこみ、冷蔵庫で1時間ほど寝かせます

  2. 2

    甘酢タレの材料をすべてボウルにいれて混ぜ合わせておきます。

  3. 3

    筍の水煮も食べやすい大きさに切ります。

  4. 4

    フライパンにごま油をいれ、鶏むね肉を漬け汁ごといれます。さらに切った筍も加えたら炒めていきます。

  5. 5

    鶏むね肉にしっかり火を通し、全体に軽く焼き目が付くくらいに炒めます。

  6. 6

    手順2の甘酢タレを加えて全体に絡めます。

  7. 7

    お皿にもり、お好みで小葱をかけたらできあがりです。

  8. 8

    【覚書】3分で!一気に筍を皮剥く方法
    レシピID : 21451418

コツ・ポイント

鶏むね肉はしっかり火を通してくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ)
に公開
【Smile Cooking スマイルクッキング】🍳能登の料理家👩‍🍳クックパッドアンバサダー2023🐟️発酵食エキスパート1級📺️メディア出演&レシピ掲載経験多数能登半島に住み、その季節に獲れた野菜や魚を捌きながら、地産地消を楽しむ3児の母能登の文化である麹調味料やいしるなど発酵食を愛してやみません。おいしいものを食べに遊びにきた!と言ってもらえるように、日々料理レシピを投稿しています。今は地元の方々に支えられながら能登の新米ばあちゃんを目指しています。Instagram→@yumi.kakishimaお仕事依頼はDMでよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ