究極の豚汁を少し自分なりに追加アレンジ!

tacci’s
tacci’s @cook_40374935

こじまポン助さんの究極の豚汁を自分なりに少しアレンジ!
このレシピの生い立ち
研究中

究極の豚汁を少し自分なりに追加アレンジ!

こじまポン助さんの究極の豚汁を自分なりに少しアレンジ!
このレシピの生い立ち
研究中

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3-4人分
  1. 豚バラブロック 300-400g
  2. ごぼう 1本
  3. 油 炒める用と胡麻油大さじ1
  4. 玉ねぎ 2個
  5. にんにく 2かけ
  6. 生姜 1かけ
  7. 大根の葉っぱ※余っていたので 適量
  8. 人参 1本
  9. 大根 1/2-1/3
  10. こんにゃく 裏面に生芋と書いてあるモノ 1枚
  11. ※可能なら
  12. こんにゃくは手でちぎるほうが良い
  13. 調味料
  14. 料理酒 150-200ml以下
  15. みりん 大さじ2
  16. 水 ヒタヒタに 適量
  17. みそ 2種 大さじ1ずつ
  18. コチュジャン 小さじ1-大さじ1
  19. 白ゴマ 適量
  20. 1-2つまみ
  21. 日本酒か料理酒次第
  22. 醤油 ※お好みで 大さじ1

作り方

  1. 1

    アルミホイルを丸めてごぼうの泥などを洗い流す。※ごぼうはあくぬきしない。こんにゃくの下処理を

  2. 2

    ごぼうはメイラード反応を出させる為に140℃以上で焼く。強火から中火
    フライパンからごぼうを逃す

  3. 3

    豚バラブロックを程よい大きさに切る
    ごぼうと同じようにメイラード反応を出すように焼く、メイラード反応は4面ではなく2面に

  4. 4

    だけ色をつける。
    フライパンから豚ブロックを逃す。

  5. 5

    フライパンの油を少し拭き取り
    玉ねぎ一個を飴色玉ねぎにする。
    飴色玉ねぎを逃す。

  6. 6

    フライパンはそのままでみじん切りにしたにんにくと生姜を炒める。

  7. 7

    香りが立ちましたら、ごぼう、
    豚肉を戻し、人参、大根、こんにゃく
    もう一つの切った玉ねぎを入れて蒸し焼きにする。

  8. 8

    数分炒めて、飴色玉ねぎも追加して入れて、和風だしと日本酒を入れる。
    塩はひとつまみ
    和風出汁を入れたら混ぜる

  9. 9

    ※料理酒ならひとつまみの塩は入れないほうが良いです。

  10. 10

    ※ごぼう 5mm程度/にんにくと生姜みじん切り/玉ねぎ 飴色玉ねぎ1個はみじん切り、具材炒め用くし切り
    人参 半月切り/

  11. 11

    ※大根 いちょう切り/こんにゃく
    手でちぎり、湯通ししてあくぬき

    塩は料理酒なら入れずに
    日本酒なら1か2つまみ

  12. 12

    和風出汁を入れて混ぜる
    約6-8分、蒸し焼きにする。
    途中で焦げないように混ぜる

  13. 13

    水を具と同じ高さの水位にして
    沸騰させる。

  14. 14

    今回の味噌は2種類
    ※たまたま、この2種類

  15. 15

    火を止めてみそとみりん、ごま油、コチュジャンを入れる。

  16. 16

    コチュジャンはお好みの量で味に奥行きがさらに。。
    沸騰したら白ゴマを

  17. 17

    盛り付けに小ネギを

  18. 18

コツ・ポイント

炒める油と最後の仕上げる油を胡麻油にしても良い
醤油が欲しいならお好みで
大さじ1入れるだけでもだいぶと変わります

ここからはお好みの微調整かと

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
tacci’s
tacci’s @cook_40374935
に公開
最近、こちらに登録して備忘録に趣味で色々な料理を気まぐれに。。Instagram にtacci1729で
もっと読む

似たレシピ