ビーツの葉の卯の花

tukkerjp
tukkerjp @cook_40421539

ビーツの葉は栄養価が高く、卯の花にして少ない量で栄養満点でお年寄りにも良いと思います
このレシピの生い立ち
ビーツの葉は色移りしやすいのでおからと相性が悪いかと思いながら作ってみましたが、良く水にさらしたおかげもあって問題なく仕上がって嬉しいです!

ビーツの葉の卯の花

ビーツの葉は栄養価が高く、卯の花にして少ない量で栄養満点でお年寄りにも良いと思います
このレシピの生い立ち
ビーツの葉は色移りしやすいのでおからと相性が悪いかと思いながら作ってみましたが、良く水にさらしたおかげもあって問題なく仕上がって嬉しいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. こんにゃく 1/2枚
  2. 分量外
  3. ひき肉 100g
  4. 人参 40g程度
  5. ビーツの葉 70g程度
  6. 200cc
  7. めんつゆ 大さじ1.5
  8. 砂糖 小さじ1

作り方

  1. 1

    棒状に切ったこんにゃくを塩で揉んで臭みを出し、水で洗っておく

  2. 2

    人参は千切りに切る
    片麻痺の私は「しりしり器」で簡単に…

  3. 3

    ビーツの葉を茹でて、水に2〜3分さらして水気を絞って適当な長さに切る

  4. 4

    ごま油で挽肉を炒め、人参、こんにゃく、水、めんつゆ、砂糖を入れて2分ほど煮る(中火)

  5. 5

    おからパウダーを入れて良く混ぜ合せ、水気が無くなるまで煮詰める

  6. 6

    火を止めて、ビーツの葉をほぐし入れて余熱で味が馴染むようにかき混ぜたら完成です

  7. 7

    保存袋に入れて冷凍も出来ますので、おかずに困ったらいつでも食べられます!

コツ・ポイント

ビーツの葉は色が出やすいので、茹でて水にさらす時に長めに水に漬けてください!
作り置きする場合は特に気をつけてください

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
tukkerjp
tukkerjp @cook_40421539
に公開
家庭菜園で採れた野菜を中心に作ったレシピ私は障害を負って片手で料理をしているので、片手で出来るレシピしかのせません!片手調理のレシピものせるかもしれません…将来、子供が料理をするかもしれないので自分のレシピを残す意味でクックパッドを始めたので自分勝手なレシピですがよろしくお願いします!醤油麹を使ったメニューを多く乗せているので減塩をしたい人は良いと思います。
もっと読む

似たレシピ