ビーツの葉の酢味噌マヨネーズ

tukkerjp
tukkerjp @cook_40421539

ビーツの葉は手に入りにくいと思いますが、手に入ってからどう調理をしたらいいか模索しています
このレシピの生い立ち
どんな物にでも合うと思っているビーツ葉ですが、今回は「酢味噌マヨネーズ」で和えてみたら思った通り美味しかったです

ビーツの葉の酢味噌マヨネーズ

ビーツの葉は手に入りにくいと思いますが、手に入ってからどう調理をしたらいいか模索しています
このレシピの生い立ち
どんな物にでも合うと思っているビーツ葉ですが、今回は「酢味噌マヨネーズ」で和えてみたら思った通り美味しかったです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ビーツの葉 1束(150g程度)
  2. ☆酢味噌マヨネーズ
  3. 味噌 大さじ1/2
  4. マヨネーズ 大さじ1.5
  5. 砂糖 小さじ2
  6. みりん 小さじ2
  7. 七味唐辛子 適宜

作り方

  1. 1

    ビーツの太い茎の部分と葉は分けておきます

  2. 2

    はじめに茎から茹でて、1分後に葉を入れて30秒、水で冷ます
    時間がある人は湯から取り出して自然に冷ましてもOK

  3. 3

    水気を良く絞り、適当な長さにカットして器に入れる

  4. 4

    調味料を混ぜ合わせる

  5. 5

    上からタレをかけて、仕上げに七味唐辛子を振りかけて完成

コツ・ポイント

ビーツの葉は生で食べられますが、茹でて絞ることによってカサが減って酢味噌マヨネーズも絡みやすくなります

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
tukkerjp
tukkerjp @cook_40421539
に公開
家庭菜園で採れた野菜を中心に作ったレシピ私は障害を負って片手で料理をしているので、片手で出来るレシピしかのせません!片手調理のレシピものせるかもしれません…将来、子供が料理をするかもしれないので自分のレシピを残す意味でクックパッドを始めたので自分勝手なレシピですがよろしくお願いします!醤油麹を使ったメニューを多く乗せているので減塩をしたい人は良いと思います。
もっと読む

似たレシピ