簡単! にんにくの芽のオイスター炒め

5次元料理の古代人
5次元料理の古代人 @cook_40428503

にんにくの香り豊かな、にんにくの芽の炒め物です。
オイスターソースを使うのが ポイントです。
このレシピの生い立ち
前回はニンニクの芽を塩で炒めたので、
今回は オイスターソースを使ってみました。

簡単! にんにくの芽のオイスター炒め

にんにくの香り豊かな、にんにくの芽の炒め物です。
オイスターソースを使うのが ポイントです。
このレシピの生い立ち
前回はニンニクの芽を塩で炒めたので、
今回は オイスターソースを使ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 米油 大さじ2
  2. ニンニク 1カケ
  3. にんにくの芽 150グラム
  4. オイスターソース 大さじ2
  5. 60ml

作り方

  1. 1

    米油でニンニクのみじん切りを軽く炒める。

  2. 2

    にんにくの芽を3cm の長さに切って、1のフライパンに入れて炒める。

  3. 3

    オイスターソースを酒で溶いて 炒めた、にんにくの芽 にかけて少し 煮詰める。少し甘いので ごく少量 醤油を入れても良い。

  4. 4

    器に盛って出来上がり(^o^)

  5. 5

    「自家製のニンニクの芽と新玉ねぎの炒め物 by 5次元料理の古代人 」も
    ご覧くださいませ。

  6. 6
  7. 7

    多めに作って冷蔵庫で冷やして、冷たいのを頂いても美味しいですよ。\(^o^)/

  8. 8

    出来上がったもの にお酢を少しかけても美味しいですよ。お酢は自然農(無農薬栽培の最高峰)彩の酢(さいのす)が美味しいです

  9. 9

    味変で、胡椒をふっても美味しいです(^o^)

コツ・ポイント

にんにくのみじん切りを炒めすぎないことです。
オイスターソースを酒で溶いて入れるのも ポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
5次元料理の古代人
に公開
なるべくオーガニックの食材と、自家栽培の無農薬の野菜を使うようにして料理をしています 。とても美味しくて健康的ですよ。\(^o^)/私のモットーは、「医食同源」です。プロフィール写真は、我が家の自然農(無農薬農法の最高峰)の畑です。ルッコラと、どくだみ、バジル、イタパセ が共生しています。どくだみは乾燥して、粉末にしてお茶にします。乾燥させてから半年ぐらい 熟成させると、 とても美味しいですよ。\(^o^)/ビワも 、スーパーで買ったビワを食べて、その種を植えて20年くらい経ちますが、 3メートルぐらいに大きくなりました。ビワの葉っぱも 乾燥させてお茶にすると、健康的で、とても美味しいです。(^o^)皆様どうぞよろしくお願いいたします。
もっと読む

似たレシピ