米ぬか不要♪淡竹の茹で方~シャトルシェフ

白雲堂
白雲堂 @787choahikihabuyama
愛媛県

アクの少ない淡竹をシャトルシェフで茹でてみました。
保温容器にセットして、数時間外出できるのが、保温調理のメリットです。

このレシピの生い立ち
淡竹を購入しました。これを、シャトルシェフ(真空保温調理器)で茹でてみようと思いました。

米ぬか不要♪淡竹の茹で方~シャトルシェフ

アクの少ない淡竹をシャトルシェフで茹でてみました。
保温容器にセットして、数時間外出できるのが、保温調理のメリットです。

このレシピの生い立ち
淡竹を購入しました。これを、シャトルシェフ(真空保温調理器)で茹でてみようと思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 淡竹 1、3Kgほど
  2. 適量

作り方

  1. 1

    2本で約1.3Kgありました。

  2. 2

    淡竹は、調理鍋に入る長さに切る。皮は、全て除いても良い。太ければ、縦半分に切ってもOK。

  3. 3

    調理鍋に2とゆったり被るほどの水を入れる。※新鮮ではない淡竹の場合は、米ぬかや赤唐辛子を加えるとよいそうです。

  4. 4

    淡竹が浮いてくるので、皿や落し蓋をする。火にかけ、沸騰したら弱めの中火でコトコト煮る。細いので、今回は15分ほど加熱。

  5. 5

    4に鍋蓋をし、保温容器に入れる。40分以上保温する。※クッキングブックを参照してください。

  6. 6

    茹で上がりは、竹串を刺して確認する。すぐに使う場合は、何度か水をかえ、淡竹を冷まして、皮をむく。※可食部は480gあり。

  7. 7

    残った分は水に浸け、冷蔵庫で保存する。水は毎日かえる。
    ※「米ぬか」の人気検索トップ10入り。 (2024/06/12)

  8. 8

    ※米ぬか不要♪淡竹の茹で方~ゼロ活力なべ~(ID : 19455140)も参考にしてください。

コツ・ポイント

※夕食弁当♪絶品♪豚肉と淡竹と油揚げの煮物(ID : 19441116)、※美味♪淡竹の炒め煮で混ぜるタイプの筍ご飯(ID : 20765084)、夕食・酒の肴♪美味♪厚揚げで淡竹の白あえ(ID : 19476688)も参考にしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
白雲堂
白雲堂 @787choahikihabuyama
に公開
愛媛県
飛行機や夕日、花を見るのが好きな、小母さん★目指せ!おいしくヘルシー経済的♪食物アレルギー(小麦等)が、COOKPADにキッチンを開設し数年経って判明。栄養士ではないのですが、30歳代の頃、栄養学や食品学をサラッと勉強。内容は、ほぼ忘れました。家庭料理技能検定2級取得。粗塩、米みそ、小麦を使わない丸大豆しょうゆ、米酢、本みりん、酒は日本酒(無塩)を使用。(2017年頃よりのレシピより)2013年途中よりIH使用。いつの頃からか、鉄製フライパンも使用。ご迷惑をおかけしますが、誤字や脱字もあり、レシピの見直しもしています。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ