ショコラ・オランジュ

オレンジ風味のトリュフです。センターの生チョコは冷やしてもとっても柔らかくて滑らか。簡単なのに本格的な仕上がりで、自慢のチョコです(*uܫu)チョコのコーティングは浸さずに手でまぶせば更に簡単❤※9月14日レシピ改良。
このレシピの生い立ち
オレンジ風味の生チョコを作りたかったので(*◕ฺ▿ฺ◕ฺ*)
ショコラ・オランジュ
オレンジ風味のトリュフです。センターの生チョコは冷やしてもとっても柔らかくて滑らか。簡単なのに本格的な仕上がりで、自慢のチョコです(*uܫu)チョコのコーティングは浸さずに手でまぶせば更に簡単❤※9月14日レシピ改良。
このレシピの生い立ち
オレンジ風味の生チョコを作りたかったので(*◕ฺ▿ฺ◕ฺ*)
作り方
- 1
オレンジジュースを鍋に入れて火にかけ、アクを取りながら1/4の量になるまで煮詰めます。(50ml使います)
- 2
細かく刻んだチョコレート、はちみつをボウルに入れます。レンジにかけて沸騰させた生クリーム、温かいままの1の順に加えて混ぜ合わせ、チョコレートを溶かします。
- 3
柔らかくしたバターを加えて溶けるまで混ぜ、グランマルニエ、細かく刻んだオレンジピールを加えて混ぜます。オレンジの皮の表皮を摩り下ろして加えます。
- 4
絞り出せるくらいの固さになるまで冷まし、1cmの丸い口金を付けた絞り出し袋に入れます。クッキングペーパーの上に丸く絞り出し、冷蔵庫でしっかりと冷やし固めます。
- 5
手を冷水で冷やします。タオルで水気を拭きとり、手が冷たいうちに4の形を丸く整えます。再び冷蔵庫に入れます。
- 6
コーティングチョコレートを細かく刻んでボウルに入れ、湯煎にかけて溶かします。
- 7
手の平にコーティングチョコレートを大匙1くらいのせます。その上に5のチョコレートを転がしてコーティングします。
- 8
もう1度手順7を繰り返し、固まらないうちに粉砂糖かココアパウダーを広げたバットに入れて転がし、まぶします。
- 9
- 10
今回は簡単にできるようにコーティングチョコレートを使いましたが、できればクーベルチュールなどのチョコレートを使ってください。チョコレートのテンパリング→
- 11
チョコレートを刻んでボウルに入れます。湯煎にかけて溶かし、チョコの温度を50~55℃にします。湯煎から外してボウルの底を冷水につけ、28℃まで温度を下げます。
- 12
湯煎にかけたり外したりしながらゆっくり31℃まで温度をあげます。
コツ・ポイント
■バターはラップで包んでレンジ弱で加熱し、軽く手で揉むとすぐに柔らかくなります。■グランマルニエはオレンジのリキュールです。コアントローやオレンジキュラソーなどでもOKです。■オレンジは国産のものか、外国産なら表面をよく洗ってワックスを落として使ってください。また皮の白い部分をすり下ろさないように注意してください。
似たレシピ
-
バレンタイン!生チョコトリュフ☆彡。 バレンタイン!生チョコトリュフ☆彡。
生チョコに、チョコレートでコーティングし、生チョコトリュフを作りました。まわりがカリッと中がとろり柔らかく美味しいです クックまいななパパ -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ