バレンタイン!生チョコトリュフ☆彡。

クックまいななパパ
クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA

生チョコに、チョコレートでコーティングし、生チョコトリュフを作りました。
まわりがカリッと中がとろり柔らかく美味しいです

このレシピの生い立ち
レシピID:19174720  の生チョコの延長戦で作ってみました。
生チョコも丸ければトリュフという場合もあるみたいです。本来はガナッシュ(まあ生チョコと同じ)をチョコレートでコーティングしたもののようです。
ジプロックシリーズ第3弾!

バレンタイン!生チョコトリュフ☆彡。

生チョコに、チョコレートでコーティングし、生チョコトリュフを作りました。
まわりがカリッと中がとろり柔らかく美味しいです

このレシピの生い立ち
レシピID:19174720  の生チョコの延長戦で作ってみました。
生チョコも丸ければトリュフという場合もあるみたいです。本来はガナッシュ(まあ生チョコと同じ)をチョコレートでコーティングしたもののようです。
ジプロックシリーズ第3弾!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

30個(15個)
  1. ミルクチョコ(菓子用でも可) 210g(105g)
  2. 生クリーム 100cc(50cc)
  3. ココアパウダー 適量
  4. コーティング用
  5. ミルクチョコ 200g(100g)

作り方

  1. 1

    鍋に水をいれて沸かします。沸騰したら火を止めます(70℃がベスト)生クリームをいれたジプロックを鍋に入れ温めます。

  2. 2

    その中に細かく砕いたチョコレートを入れ完全に溶かします。よく混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やし良く固めます。

  3. 3

    ジプロックの上からスパチュラ(パレットナイフ)を押し付け切れ目を入れます。縦横に入れ16等分になるようにする。

  4. 4

    そのまま常温で10分ぐらい放置し、分けたチョコをラップにのせて丸く整形します(手の温度で溶かす)

  5. 5

    ふりふりごはんボールの容器にココアパウダーを入れフリフリしときます。そこに丸めたチョコを入れてフリフリし整形します。

  6. 6

    5までの工程が、レシピID:19174720 のジプロックで簡単!生チョコ☆彡。に出てますので、詳しくはこっち!

  7. 7

    コーティングしたチョコをおく所の用意です。お盆にキッチンシート(汚れ防止)を敷き、その上に網をのせます(100均で購入)

  8. 8

    1で使った鍋を再び温め、そこにコーティング用のチョコを入れたジプロックを入れチョコを溶かします。

  9. 9

    5で出来上がった生チョコを割り箸で挟み、コーティングチョコの中に投入!袋の外からチョコを転がすようにしてコーティング。

  10. 10

    割り箸でつかみ、用意した網の上へのせます。

  11. 11

    表面が固まってきたら裏返しにし、余ったコーティングチョコで補修します(ジプロックの角をハサミで小さく切ります)

  12. 12

    補修が終わったら固まるのを待ち、完成です。

  13. 13

    *余ったコーティングチョコは、キッチンシートの上に文字とかを書いて冷やしましょう。子供が喜びます。

  14. 14

    レシピID:19168921
    ジプロックで簡単!ガトーショコラ
    (ジプロックシリーズ第1弾!)も見てね!

コツ・ポイント

*コーティングするチョコは多めの方がつけやすいです。
*最後に再度ココアパウダーをふってもいいです。
*ふりふりごはんボールの容器と網は100均で購入しました。
*ジプロックを入れるときは必ず火を消しましょう。溶けて悲惨なことになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックまいななパパ
クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA
に公開
2人の娘の父です。料理大好きです。いつもは、目分量でやっていたのを、レシピを公開するために数値化!冷蔵庫の材料とかを見て、脳内レシピを考え、大体こんなもんかと、始めにレシピを書き、その後で実際に作り調整してます。(公開後も随時訂正してます、ご了承ください。)毎日弁当も作ってます。みんなの弁当にもUP!『つくれぽ』お待ちしてます!料理に関するプチ情報も記載!レンジで簡単レシピも多数記載!
もっと読む

似たレシピ